メニューバー

2013年3月10日日曜日

3/9 Jリーグ第2節 VSヴァンフォーレ甲府 @山梨中銀スタジアム


ヴァンフォーレ甲府
11前半12
セレッソ大阪
0後半1
延長前半
延長後半
PK戦
フォーメーション
ヴァンフォーレ甲府セレッソ大阪
選手名番号位置シュートシュート位置番号選手名
荻 晃太1GK00GK21キム ジンヒョン
福田 健介2DF00DF3茂庭 照幸
土屋 征夫41DF01DF4藤本 康太
盛田 剛平19DF00DF14丸橋 祐介
松橋 優16DF11DF17酒本 憲幸
柏 好文18MF11MF2扇原 貴宏
井澤 惇10MF23MF6山口 螢
佐々木 翔6MF13MF8柿谷 曜一朗
羽生 直剛22MF00MF30シンプリシオ
金子 昌広20FW22FW9エジノ
ウーゴ11FW22FW20杉本 健勇
河田 晃兵21GKGK1武田 洋平
ドウグラス5DFDF23山下 達也
石原 克哉7MF0DF33椋原 健太
新井 涼平8MF02MF16枝村 匠馬
堀米 勇輝24MFMF18横山 知伸
河本 明人15FW0FW11播戸 竜二
平本 一樹25FW01FW13南野 拓実
9シュート16
12GK6
2CK3
16直接FK9
3間接FK3
3オフサイド3
0PK0
ヴァンフォーレ甲府セレッソ大阪
ウーゴ(37')得点柿谷(6')
山口(79')
金子→河本(64')
松橋→新井(77')
ウーゴ→平本(82')
交代エジノ→南野(HT46')
シンプリシオ→枝村(HT46')
酒本→椋原(81')
河本(70')警告エジノ(35')
シンプリシオ(39')
椋原(88')
退場

3月序盤にもかかわらず気温が25度を超えるコンディションの中での第2節はアウェーの甲府戦。
セレッソは予想通り2節にして早くもフォーメーションメンバーをいじってきた。またベンチもブランコがケガで外れ播戸が入っている。
一方の甲府は青山のケガによりCBに盛田が入る以外は開幕戦と同じメンバー。ベンチはには堀米が入っている。

■マッチアップ
マッチアップ
この試合はセレッソが4-4-2や4-2-3-1ではなく4-3-2-1にしてきたので、4-2-3-1(守備の時は4-4-2)の甲府とはマッチアップが合わない所がある。
この試合の前半は、この合わない場所をどうするかがポイントになっていた。

■ミスマッチを制するセレッソ
前線からのプレッシングができなかった甲府
開幕の仙台戦の前半に甲府がペースを握ったきっかけは前線からのプレッシングだったので当然この試合でも同じようにプレッシングに来るだろうと思われた。
けど、この試合の立ち上がりは全く前線からプレスに来なかった。というか行けなかった。
その理由はセレッソが3ボランチだったので山口と扇原を担当する選手がいなかった事。
4-4-2になってFWからプレスをかけに行こうにも目の前にはボランチが3人いるので必ず1枚はフリーになる。さらに、柏と羽生の両サイドがボランチへのプレスに参加しようとしても目の前にはマイボールになると同時に上がってくる両SBがいてそこを空けてしまう事になるので行けない。
ならばという事で佐々木や井澤のボランチが参加しようとするとそこにシャドーの1枚が降りてくるし、またこの日のセレッソはいつも以上にGKにボールを戻してGKから杉本の頭をめがけてのロングボール(ロングボールを蹴る時には必ず柿谷とエジノが裏を狙っている)を使っていたのでボランチが行く事も難しいという状況になっていた。
セレッソが押し込む
ということで立ち上がりは圧倒的にセレッソが甲府を押し込める。
甲府はリズムに乗った時のセレッソのサッカーに全くついていけなくなっていた。
セレッソの前線からの守備
押し込めてしまうと、もしボールを奪われたとしても敵陣の深い位置で、さらにセレッソは人数をかけて攻撃をするのでスグに守備にも入れる。
前半立ち上がりの10分間は甲府に攻撃の形をほとんど作らせないほどセレッソがペースを握っていた。
そしてそんな中、柿谷とのワンツーからの杉本のドリブルでボールを運び、スルーパスを受けた柿谷が角度のないところから冷静に決めてセレッソが6分に先制する。

■ミスマッチを制する甲府
甲府のSBがフリーになる
立ち上がりから相手を圧倒的に押し込み、しかも6分という早い時間に先制したセレッソ。
よくある事ですが、セレッソは少しプレーテンポを落とし、それまでは攻撃の時に相手を押し込めて、ボールを奪われても前線から捕まえていたのを少し後ろで待つ守備に変わる。
という事で徐々に甲府がボールを持てる様になってくるんですが、押し込めていた時は表面化していませんでしたが、最初にセレッソのボランチを甲府が捕まえられない事と同様に実は甲府のSBは浮いている。なのでここを使って甲府がボールをキープできるようになってくる。
後ろで待つ守備でセレッソが注意しなきゃいけないのは開幕戦の4-4-2だと守備ブロックが4-4だけど4-3-2-1では4-3で中盤が1枚少ない事。
12分ごろの左サイドからのクロスを大外で金子がフリーで合わせたあたりから少し怪しくなってくる。
金子に引っ張られるシンプリシオ
ブロックを作ってゾーンで守る時にはの前提としてボールホルダーにプレッシャーがかかっている必要がある。だけど甲府はSBの所でフリーになっているので十分なプレッシャーをかける事ができない。
という状況なので、トップ下の位置からサイドのスペースに飛び出していく金子にシンプリシオが引っ張られてしまう事になる。
4-4-2の様な形に
なので前線の3枚の内の1枚が、甲府は柏と福田の右サイドからの攻撃が多いので特に中盤の左サイドに入ってしまう様な状況になるというかなってしまう。
これを狙ってやっているなら問題無いし、ここからまた4-3-2-1の形に持っていくような仕組みがあれば良いんだけど、引っ張られてなっている、できればそうなりたく無い、という中での4-4なので十分組織として機能できている訳で無く、また当然攻撃も機能しなくなる。
セレッソは何とかしのいでいた状況だったけど、37分にCKからのこぼれ球をシンプリシオが追いかけるも柏に入れ替わられて上げられたクロスを頭で佐々木が落としウーゴが合わせて1-1の同点となる。

■それなら最初から4-4-2(4-4-1-1)に
ハーフタイム〜
という事でセレッソはハーフタイムに一気にエジノとシンプリシオに代えて枝村と南野を投入し4-4-2(杉本は低い位置にいる事が多いので4-4-1-1)の形にする。
交代の2人は両者共イエローをもらっていた所もあるけど、エジノは前半の中盤から守備をサボるようになっており、その影響で今のセレッソで最も頼れるストライカーである柿谷が中盤に入ってしまっていたし、シンプリシオはサイドに引っ張られて分が悪いスピード勝負を挑まれていたので妥当な交代かと。
4-4-2(4-4-1-1)の守備
守備の形は普段から行なっているものと同じ。
中盤が最初から4になっているので両サイドがSBを見ることができ、ボランチに対してもFWの2人が見れるし、状況によってはボランチの2人が前にでて潰す事が出来る。
甲府のCBはビルドアップの能力が高くなく、チームも後ろから繋いでブロックを動かしていく形はあまり無いのでセレッソの守備が安定してくる。
4-4-2(4-4-1-1)の攻撃
攻撃は扇原が低い位置で受けて始まり、枝村や南野が中に入ってその外をSBを上がる形で組み立てていく。
前半の立ち上がりの様な圧倒的な形では無いけれど、前半の中盤以降の様な押しこまれていた状況からは変わり再びセレッソがペースを掴むようになる。

■試合展開
64分〜
64分に甲府は足が止まってきていた金子に代えて河本を投入。仙台戦と同じ交代なんだけど、甲府としては後ろからというよりもトップ下からの動きで相手を動かしていきたいという事なんだろう。
しかし試合を動かしたのはやはりセレッソ。
左サイドからの攻撃で杉本は土屋を背負ってボールを受けて右サイドでフリーになる南野へ展開し、そのボールを受けた南野が寄せてくる佐々木をかわして打ったシュートはポストに跳ね返るもこぼれ球を山口が決めて2-1と勝ち越しに成功する。
82分〜
この得点の前に酒本と松橋がサイドで交錯し、甲府は77分に松橋に代えて新井を投入。
新井をボランチに、ボランチの佐々木を本職である左SBに回し、さらに得点後には酒本に代えて椋原を投入。
82分には甲府は前線で守備にポストにと動き回り足が止まっていたウーゴに代えて平本を投入するもペースは変わらない。
セレッソはその後も椋原のクロスから枝村の惜しい場面をつくるもそのまま試合終了。
J2も含めると4年ぶり、J1では15年ぶりとなる開幕2連勝となった。

■その他
プレビューでは内容に直結してしまうので詳しくは書きませんでしたが、この試合に向けてセレッソが取り組んでいた4-3-2-1はその仕組み上どうしても相手のSBが空きやすくなります。なので機能させるポイントは「相手のSBを誰がどうやって見るか」でした。
相手を押し込んでしまう事ができればその問題点を表面化しないので、前半の立ち上がりはその形を作ることが出来て上手くいっていたけど、あまりにもあっさりと先制してしまったためにちょっとペースを落とし、問題が表面化してしまいました。
もしこの形を続けるなら、今回は最終的に勝つことができましたがここの問題だけは解決しておかないと厳しいですね。

メンバー的な面で言えば、南野は本当に素晴らしいです。
普通に考えれば例えば4-3-2-1をやるにしてもエジノのところに南野を入れた方が機能するでしょう。
けど、まだ2試合しか終わってないので今後のシーズンを通じて考えれば今はまだエジノをフィットさせる方法を探る方が優先順位は上じゃないかなと思います。

最後に柿谷。
覚悟を決めたエースはどんどんストライカーらしいプレーも出来るようになって来ました。
柿谷にゴールの近くでプレーをさせてストライカーという役割を与えた事がソアレスの最大の功績だと思っています。

5 件のコメント:

  1. いつも拝読させてもらっております。

    セレッソおじさんです。

    4321のセレッソが4231の甲府の攻撃に対する守備について質問があります。

    セレッソの2はシャドーで中央よりなので甲府の4の福田と松橋が浮くと書かれていて、実際に福田のサイドは使われました。

    開始1分の自陣左サイドのペナ付近でファールになったプレーや7分のプレーがそうかなと思います。

    7分のやつは福田がドリブルで持ち上がるけど、『誰いく?』と健勇が迷ってるうちに、丸橋が中途半端に詰めたところに、サイドに流れた金子にパスが通りかけていました。

    康太がケアしたから大丈夫でしたが。

    改善点として、4321を守備の時にはボールサイドのシャドーに相手のSB をケアさせればどうでしょうか?

    そうすると、相手ボランチが浮くので、うちの3ボランチの一枚が前に出て対応を迫られるので、結局4231でフォメを噛み合わすだけなんですが…

    守備の約束事の整理がイマイチできてないと感じましたがどうでしょうか?

    9分の攻撃時の左サイドの崩しなんて最高に良かったので、4321をうまく使って欲しいなと個人的には思いました。

    返信削除
    返信
    1. いつもありがとうございます。
      おっしゃる通りでシャドーがSBを見るという形でも全く問題はありません。
      後ろの形は違いますが、同じ1トップ2シャドーの広島や浦和は実際にシャドーが開いてサイドバックを見る形でやってますしね。
      (それだけが原因ではありませんが、シャドーとSBには距離があるので前から行けない場面もありますが、それはまた別の話しです)
      単純に約束事の整理の問題です。
      まあそこまで手が回らなかったという事でしょう。

      なので僕も継続でも良いと思ってます。
      ただ、サッカーは攻守が連動してるので、単純にシャドーが開いてSBを見る形ってだけだと「ボールを奪った時点では2人の距離が遠いので良さが出にくい」という部分が出てくるとおもいますのでそこも含めてどうするかでしょうね。

      削除
    2. 返信ありがとうございます。

      シャドーが開いてSBを見ると約束事を決めた場合は4321の2の選手に守備力も要求させるので、人選も代わってくると思います。

      エジノをやたらディスる訳ではないですが、そうなると健勇、枝村、南野の中からのチョイスになりそうですがどうでしょうか?

      あと、AKI さんがご指摘の通り、前半にサイドの不足分を察知した曜一朗がSHに下がって、対応しましたね。

      彼の全体を見る力や修正力は成長を感じました。

      本当にチームリーダーです。

      それとは対照的になんとなくトップに残っちゃったエジノが『何も考えてないんやろか?』と残念な感じに…(涙)

      曜さんには前線に残って欲しいので、この一週で今年は何か一味違う柔軟な(笑)クルピの対応に期待したいです。

      シャドーの攻守時の異なる距離感に関しては整理して行けば上手く行く予感はします。

      442に戻っても良いのですが、セレッソは永年ボランチを潰されて終戦ってのをここ、数年見てますので、CBに対人に強いタイプを並べて、足元のうまい選手を使わない以上、 3ボランチを軸にした戦いにシフトすることを迫られている気もします。

      削除
    3. エジノは守備力云々というよりも全然動けてないです。
      なので正直なところずっとあの調子の守備だとよっぽど攻撃でスーパーでない限りはシャドーの守備力云々以前の問題でトップでも使えないです。
      先ずはコンディションが良くなってどれだけ動けるかってところからかと思いますw

      4-3-2-1の対SBの守備はやり方次第ですね。
      広島の様にボールを持った時に後ろで時間を作る仕組みがあればサイドから中に入って行けますし、ボールを奪われたときの1stディフェンスと近いポジションの選手とのスライドでシャドーがサイドに行ける様にしていたりとか方法はありますからね。
      (まあそれでもどうしてもSBがフリーになりやすいのでクルピはそこを狙おうとしていましたがw)

      あとそういえばクルピが4-3-2-1をやるのは3回目ですからね。
      過去2回共このフォーメーション自体は続けませんでしたが、4-3-2-1のメリットを残したまま3-4-2-1に戻した09年や3シャドーに進化した10年があるのでまた何かがあるかもしれませんw

      削除
    4. エジノは動けていないんですね。

      確かに攻守の切り替えでプレスバックしてる場面なんて一度もなかったような。

      このままだと、今年も半年で居なくなる可能性も…(涙)

      シャドーが攻撃で中に入る時間を後が作るにしても、セレッソの後ろの技術で大丈夫ですかね?

      広島の水本、千葉、塩谷に比べると足下が…

      小生サポ始めたのが、ピンパオンの年からなので4321を見たのが、一昨年のアウェイの柏だけです。

      過去はどんな感じで対応を取ってましたか?

      削除