セレッソ大阪 | 2 | 2 | 前半 | 1 | 1 | 鹿島アントラーズ |
0 | 後半 | 0 | ||||
延長前半 | ||||||
延長後半 | ||||||
PK戦 |
フォーメーション |
セレッソ大阪 | 鹿島アントラーズ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
選手名 | 番号 | 位置 | シュート | シュート | 位置 | 番号 | 選手名 |
キム ジンヒョン | 21 | GK | 0 | 0 | GK | 1 | 佐藤 昭大 |
藤本 康太 | 4 | DF | 1 | 0 | DF | 22 | 西 大伍 |
丸橋 祐介 | 14 | DF | 1 | 1 | DF | 4 | 山村 和也 |
酒本 憲幸 | 17 | DF | 0 | 0 | DF | 23 | 植田 直通 |
山下 達也 | 23 | DF | 0 | 0 | DF | 17 | 前野 貴徳 |
扇原 貴宏 | 2 | MF | 2 | 0 | MF | 20 | 柴崎 岳 |
山口 螢 | 6 | MF | 1 | 2 | MF | 16 | 本田 拓也 |
南野 拓実 | 13 | MF | 2 | 2 | MF | 13 | 中村 充孝 |
枝村 匠馬 | 16 | MF | 1 | 1 | MF | 35 | 野沢 拓也 |
柿谷 曜一朗 | 8 | FW | 1 | 5 | FW | 9 | 大迫 勇也 |
エジノ | 9 | FW | 1 | 5 | FW | 11 | ダヴィ |
ク ソンユン | 27 | GK | GK | 29 | 川俣 慎一郎 | ||
小暮 大器 | 29 | DF | 0 | DF | 5 | 青木 剛 | |
楠神 順平 | 10 | MF | 0 | DF | 15 | 昌子 源 | |
横山 知伸 | 18 | MF | MF | 27 | 梅鉢 貴秀 | ||
黒木 聖仁 | 25 | MF | MF | 28 | 土居 聖真 | ||
秋山 大地 | 26 | MF | 1 | MF | 25 | 遠藤 康 | |
杉本 健勇 | 20 | FW | 0 | 0 | MF | 10 | 本山 雅志 |
10 | シュート | 17 |
---|---|---|
12 | GK | 13 |
7 | CK | 6 |
12 | 直接FK | 15 |
1 | 間接FK | 1 |
1 | オフサイド | 1 |
0 | PK | 0 |
セレッソ大阪 | 鹿島アントラーズ | |
---|---|---|
エジノ(2') 柿谷(36') | 得点 | ダヴィ(21') |
枝村→楠神(67') エジノ→杉本(71') | 交代 | 野沢→遠藤(65') 西→青木(65') 中村→本山(73') |
藤本(73') | 警告 | 柴崎(13') |
退場 |
それぞれ5試合を終えて鹿島が勝ち点12で首位、セレッソが勝ち点10で2位となっているが、前節まででそれぞれ決勝トーナメント進出は決定している。
セレッソのメンバーは週末の柏戦から、その試合でモモ裏を痛め途中交代した茂庭に代わり山下、そしてここ数試合モモ裏にテーピングを巻いて出場していたシンプリシオに代わり南野が入り山口がボランチに、トップには開幕からノーゴールで杉本にポジションを奪われていたエジノが久しぶりに入る布陣。
すでに決勝トーナメント進出が決まっているし、グループリーグの順位によるアドバンテージもハッキリしていないのでもう少しメンバーを代えてもベストメンバー規定には引っかからない状況だったが、5月に入り3勝2分と負けていない流れを変えたくなかったのか最低限の変更にとどめていた。
ただベンチには、クソンユン、小暮、秋山とルーキーを3人が入っている。
一方の鹿島は、名古屋戦から7人を入れ替えGKの佐藤、CBの山村と植田、ボランチの本田、2列目の中村とこれまで出場機会がそれほど多くない選手が入り曽ヶ端、岩政、小笠原などはベンチ外となっている。
■マッチアップ
マッチアップ |
同じボックスの4-4-2なので原則ミスマッチは起こりにくい。
4-4-2同士だとわざわざ書く必要もないんですが、この図を作っておくと後が楽なので入れてます(笑)。
この試合は立ち上がりにゲームが動いています。
前半2分スローインを受けた大迫から山口がボールを奪い枝村へ。
枝村が前を向いた時にすでにCBの裏へ動き出していたエジノへ浮き球のパスを入れてそれを左足で豪快にシュート。
開始2分で念願のエジノの初ゴールでセレッソが先制となっています。
このゴールでエジノが気持ちよくプレーできる様になっているでしょうし、1-0からスタートできるのは精神的にかなり楽な状況ですが、あまりに早い時間という事で両チームのゲームプラン自体にはにはそれほど影響が無かったと思われます。
■鹿島のゲーム運び
セレッソのSBの裏にロングボールを多用する鹿島 |
この日のセレッソは2トップの特にエジノが積極的に前から追っていたのでロングボールという選択肢になったのかもしれませんが、両SHを最初から高い位置に出して前の4人が前線に張り付く様な形になっていた。
セレッソのボランチが前に出られない |
これでセレッソのボランチは難しくなりました。
セレッソの2トップは鹿島のCBに、SHはSBに寄せる。なので前でハメるとなるとセレッソのボランチが鹿島のボランチの所に行きたいのですが、前に出てしまうと大迫がそこにボールを受けにくる。
という事で鹿島のボランチが空いてくる様になります。
同点に追いつかれたシーンもまさにこの形からで、鹿島が後ろでボールを動かしている中で柴崎がセレッソのボランチの前でフリーで前を向く、そして最前線から間に下がってきた大迫へ縦パス。
この時点でセレッソの守備は既に後手に回ってしまっており、ここで大迫がターンし中村とのワンツーで抜け出す。
最終的にはこぼれ球をダヴィが詰めて21分に1-1の同点となりましたが、引いた大迫とボランチを誰が捕まえるのかが中途半端になっていました。
また相手のシュートが外れたりしてゴールは割らせなかったものの、このシーン以外にも大迫が引いた所からダヴィ、中村、野沢に抜け出される場面が何度も作られていた。
■セレッソのゲーム運び
サイドで鹿島のプレスを回避するセレッソ |
鹿島は前線の4人が前に張っていた事もあって、そこでボールを失うと素早い切り替えでサイドに追い込んでボールを奪いにきます。
しかしセレッソはこのサイドでのプレスをSBやボランチからのロングボール、SB・ボランチ・SHと人数をかけ3人の細かいパスワークを使い分けてほとんどのケースで回避します。
今シーズンこの長いボールを効果的に使える様になったのは本当に重要で、このボールがあるからこそ鹿島はこのサイドでの局面でSBはSHについてくるものの、柴崎と本田の2枚(特に柴崎でしたが)まで参加してしまうと長いボールの時にフィルターがなくなってしまうからという事で、この2人まで出てくる事はほとんど出来ませんでした。
という事でセレッソもボールを持って攻撃の形を作る事ができていました。
特にエジノが日本のプレースピードに慣れて来たからか、またゴールを決めて気分よくプレーできるようになったからかわかりませんが、動きだしが格段に速くなっており、これまでで初めてといっても良いぐらい同じリズムの中でプレーできるようになっていました。
そして36分。
鹿島がセレッソを押し込んだ状態でしたが、前野が柴崎へのパスをミスしそれを拾った柿谷がピッチの2/3をドリブルで独走。
追いかける柴崎を寄せ付けず対峙する山村を外して放ったシュートがゴールに吸い込まれ、
2-1でセレッソが再びリードとなります。
柿谷のシュートはモチロンですが、この時に山口がもの凄いスピードでかなりの距離を走って上がってきているのも素晴らしいプレーでした。
■セレッソ守備の修正
鹿島のボランチにプレスに行けるようになるセレッソ |
引いてボールを受ける柴崎に山口がついていく |
この修正で前半に比べるとセレッソの守備が安定する様になる。
中に入ってくるSHにもCBが前に出てSBがスライドする |
この動きに対して最初は少し混乱が見られたものの一緒やろって事でCBが前に出て対応。そうなると鹿島の強烈な2トップに対してSBがつく形になるんだけど、なんとか粘りきる。
押しこまれた時は柿谷も下がって守備 |
守備についてずっと書いているので後半はリーグ川崎戦と同じ様にリードして迎えた後半は相手がボールを持ってしっかり守る展開というニュアンスになるかもしれませんが、実際の所はそういう訳ではなく、この試合ではセレッソがしっかりボールを持って時間をコントロールする事も出来る様になってきていました。
■試合展開
67分〜 |
セレッソはいつもの交代、一方の鹿島は、野沢は土曜日のリーグ戦にも90分出場しているのと、西は週末にある次のリーグ戦で出場停止なので青木を右SBで試運転という狙いがあるか。
73分〜 |
本山のポジショニングに対する守備陣形 |
なのでセレッソはSBとSHを中央に絞らせて対応するんだけど、この辺りの時間帯からかなり押し込まれてしまう様になる。
サイドチェンジを指示するもあまりない |
セレッソはSBとSHが絞っているので逆サイドには大きなスペースがありました。
なので鹿島としてはビハインドといっても1点なので焦らずに落ち着いて大きくボールを動かせば良いのに、トニーニョセレーゾと通訳の方の大きなアクションによる指示もむなしく
なぜか人数の揃ってる中央へ。
という事でそのまま2-1で試合終了。
ナビスコカップBグループはセレッソが逆転で1位通過となった。
■その他
エジノのゴールもそうですが、この試合はこれまでの試合と比べリードした中自分達がボールを持つ事で時間をコントロールできる様になって来ているのが一番の収穫だと思います。
終盤はちょっと出来なくなって鹿島の攻撃に助けられた部分もありますが、同じ状況だった川崎戦にくらべれば格段に良くなってきていると思います。
ここまでも何度か書いていますが、今年のチームは爆発力という面では過去のチームに劣る部分はありますがチームができる事の幅はこれまでよりも広いです。
なのでポイントはその使い分け。
ここがキッチリ出来る様になればそう簡単にやられないんじゃないでしょうか。
あとは神戸の様なハイプレスのチームにどうするかですかね。
セレッソの攻撃の所で長いボールがあるから柴崎と本田が来る事が無くボールを運んだと書きましたが、あそこは神戸みたいに来られた方がきっとイヤだったはずなんですよね。
0 件のコメント:
コメントを投稿