メニューバー

2014年7月22日火曜日

7/19 Jリーグ第15節 VS 横浜F・マリノス @ ヤンマースタジアム長居

セレッソ大阪21前半02横浜F・マリノス
1後半2
延長前半
延長後半
PK戦
スターティングメンバー
セレッソ大阪横浜F・マリノス
選手名番号位置シュートシュート位置番号選手名
キム ジンヒョン21GK00GK1榎本 哲也
染谷 悠太3DF00DF13小林 祐三
丸橋 祐介14DF10DF4栗原 勇蔵
酒本 憲幸17DF00DF22中澤 佑二
山下 達也23DF10DF23下平 匠
扇原 貴宏2MF21MF8中町 公祐
山口 蛍6MF12MF6小椋 祥平
安藤 淳16MF11MF7兵藤 慎剛
平野 甲斐18MF20MF10中村 俊輔
キム ソンジュン25MF14MF11齋藤 学
杉本 健勇20FW23FW16伊藤 翔
武田 博行1GKGK30六反 勇治
新井場 徹7DF0DF15ファビオ
小谷 祐喜19DFDF24奈良輪 雄太
長谷川 アーリアジャスール5MF0MF28喜田 拓也
楠神 順平11MFMF25藤本 淳吾
永井 龍9FW0FW17端戸 仁
フォルラン10FW23FW18ラフィーニャ
13シュート14
15GK5
3CK2
6直接FK15
3間接FK0
3オフサイド0
0PK0
セレッソ大阪横浜F・マリノス
平野(45')
杉本(90'+1)
得点オウンゴール(66')
齋藤(80')
安藤→フォルラン(HT46')
平野→新井場(68')
キム ソンジュン→長谷川(73')
交代中町→ラフィーニャ(56')
伊藤→端戸(90')
扇原(77')警告下平(21')
退場

ワールドカップによる中断期間から本格的に再開する15節。
20周年記念の赤色のユニフォームを身に纏ったセレッソはホームヤンマースタジアム長居に横浜F・マリノスを迎える。

セレッソのメンバーは、柿谷が移籍し、南野が出場停止という事で、今週開いたばかりの夏のウィンドウで登録されたブリーラムから獲得した平野とKリーグ城南から期限付きで獲得したキムソンジュンがいきなり先発。そしてヒザを痛めた藤本に変わり染谷も先発に入り、フォルランがベンチ入りとなっている。

一方のマリノスは広島戦から藤本に変わりその広島戦でも途中から出場していた兵藤が入るのみの変更。またマリノスもこの夏のウィンドウで獲得した草津・ガンバでプレーしたラフィーニャがベンチ入りとなっている。

■セレッソのボール保持
セレッソボール保持時の動き
この日の対戦相手マリノスはフォーメーションは4-2-3-1ですが、守備時には4-4-2でセットする。マリノスは前線からのプレッシングも得意としているので、セレッソは川崎戦同様CBが広がり相手の前線のポジションによって扇原の位置を最終ラインに落としたり、2トップの間だったり、2トップのすぐ後ろだったりとポジションを変える形を取る。
またそれと同時に両SBは前にでて、前線の両サイドに入った安藤と平野も大きく開くポジションを取る。
それに対してマリノスはそこまで前から追いかける様な形はとりませんでしたが、センターサークルの相手陣内側ぐらいから2トップでCBには寄せる形をとっていました。しかしセレッソの選手が後ろ向きだったり悪い状態で受けるとボランチの1枚も飛び出してプレッシャーをかけにいっていましたし、ゴールキックやキーパーがキャッチした局面などでは枚数をあわせて後ろから繋がせない様な形をとっていました。

■マリノスのボール保持
マリノスのボール保持時の動き
一方マリノスのボール保持に対してこの日のセレッソは川崎戦で見せた様なインサイドハーフが前に出てくる4-4-2の形はほとんど見せず、4-1-4-1で守る事がほとんどでした。
これは行くけど外されて戻るというよりも最初から2枚で追いかける事はほとんどしないという感じで、川崎戦でいけなくなった所をやられたからなのか、それともマリノスは中村俊輔をフリーマンとして最終ライン近くまでボールを受けにさがって来る事も多いからと言う事なのか、よほどの場合以外はほとんどインサイドハーフが前に出る事は無く、切り替えの所で前線からプレッシャーをかける場面はなんどかあったものの、川崎戦で見せた様な4-4-2になって相手に対して組織的にプレッシングをかける場面はほとんどありませんでした。

■前半の展開
前半は両チームともシュートまで行く場面が少ない試合となっていました。
川崎戦ではサイドで幅を作りインサイドの南野がCBとSBの間を狙うという形でしたが、この日のセレッソはその南野が不在で変わりに入ったキムソンジュンはマリノスのDFとMFの間でボールを受けるプレーは見せるものの裏への動きだしというのは少なく、その分左サイドの平野が裏を狙うという形になっていたのですが、平野の動くタイミングが速過ぎてサイドで幅をつくる事が出来ず、またミスも多いのでボールはある程度持てるものの中々崩す場面までは行かないという状態。
一方のマリノスもセレッソが4-1-4-1でブロックを作る中、フリーマン中村俊輔が広範囲に動いてボールを受けるのでボールは持てる。
ただ、そのセレッソの守備ブロックは自陣でコンパクトに作っていたのでこちらも決定的な形には持って行けない。
セレッソの右サイドを狙うマリノス
しかしマリノスが得意とするサイドに人数をかける形、中村俊輔がサイドの低い位置でボールを持ち、そこにSB、SH、ボールサイドのボランチが絡んでいく形は最後の局面でセレッソの守備が守っていましたが、セレッソを押し込めチャンスになりそうな気配はありました。
特にマリノスは左サイド(セレッソの右サイド)を狙っていた様で何度もこの形を作ってきました。

そんな中で先制したのはセレッソ。
前半終了間際の45分。丸橋の斜めのクサビのパスから杉本が山口に落とし、それを右サイドの安藤に展開し、安藤からのクロスはキーパーの頭を越えるクロスでそこに小林のうしろから飛び込んできた平野が合わせてセレッソが先制します。
これ以前から安藤のクロスはゴールキーパーの頭を越えるボールを狙っており、そこに逆サイドのワイドが飛び込んでくるという形は前の試合でも見せていた狙い通りの形で、それまで幅を作れずボールも受けれずでほとんど何もできていなかった平野でしたが、この飛び込んでゴールを決めれる形は楠神には無いストライカーらしい形でした。

■4-4-2へ
ハーフタイム~
セレッソは先制したもののボールを持てるだけで攻撃の形はほとんど作れていなかった事、前半の終盤はマリノスに押し込まれる時間が増えていっていた事からハーフタイムに安藤に代えてフォルランを投入。4-4-2にします。

フォルランの役割はほぼフリーマン。
ウルグアイ代表でやっていたのとほぼ同じ形の中盤におりたりサイドに流れてボールを受けて中盤やサイドにはたき再び前線に上がっていくという形で、前半はサイドで起点が作れず中央でも杉本が身体をはって頑張っているものの中澤と栗原の守備技術の前になかなか自由にさせてもらえなかったのでボールを運ぶのに手数がかかってしまっていましたが、フォルランの投入でボールの預け所ができスムーズにボールが前線に運べるようになります。
両足をつかえてワンステップで正確なサイドチェンジを蹴る技術は相変わらず抜群に上手いので後半の立ち上がりは少しセレッソがペースを握りかけます。
56分~
56分マリノスは中町に代えてラフィーニャを投入。マリノスも4-4-2に変更してきます。
この投入あたりからマリノスはちょっと動きを変えました。

まず斉藤学が前線に残る状況が増えていきました。
後ろでセレッソがしっかりボールを持つと斉藤は下がるけど、速い展開なら前に残る。
前半のセレッソはボールを運ぶのに時間がかかっていたので下がる事が多かったただけで、もしかしたら最初から同じ狙いだったのかもしれません。
そしてもう1つマリノスが前半と変わったのは、セレッソが4-4-2になった事でDFラインとMFラインの間を埋めていた扇原がいなくなり、またマリノスがスピードのあるラフィーニャを加えた2トップになってCB2枚を引っ張って広げられたスペースに兵藤が入ってくるようになります。
セレッソにとってはこれが結構厄介でした。

そして66分、下平からファフィーニャへのSBの裏のスペースへのパスからラフィーニャが何とかクロスを入れると伊藤翔と競り合った丸橋がオウンゴール
マリノスが同点に追いつきます。

68分~
68分。同点に追いつかれたセレッソは平野に代えて新井場をそのままのポジションで投入。
すこし押し込まれる時間が増えていたので中盤でボールを持ちたいという狙いだったんでしょうか。

73分~
73分。セレッソはキムソンジュンに代えて長谷川をそのままのポジションで投入。
ペッツァイオリ監督は中盤を圧縮することを頻繁に指示していましたが裏を狙うラフィーニャと斉藤に引っ張られてなかなかうまくいかない。

そんな中、80分にマリノスが右サイドからの展開再び狙っていた左サイドを攻略。
下平から斉藤へのスルーパスで酒本が裏返されると、ここでもやっぱり兵藤にDFラインとMFの間で受けられてからの展開なので山下のカバーリングも間に合わず、そのままワンタッチで遅れて飛び込んできた山下をかわして斉藤がゴール。
マリノスが逆転します。

そしてここからマリノスは斉藤の前残りもやめてブロックを落としカウンターでボールを運んで時間を消費する作戦に。
90分~
90分マリノスは伊藤に代えて端戸をそのままのポジションに投入。
逃げ切り体制に入っていきます。

マリノスが時間を使い、セレッソもちょっと攻め手が無くなり厳しくなって来たかと思ったアディショナルタイム。
マリノス裏へのパスが流れた所、キムジンヒョンから一気に前線にロングキック。
この時マリノスのDFラインは揃っておらずそのギャップをついた杉本が一気に中澤の裏をとってGKと1対1に。
それを杉本が決めてセレッソが同点に追いつき試合終了。
2-2の引き分けで試合終了となりました。

■その他
この試合を通じて優位にたっていた時間帯はフォルラン投入後、マリノスが2トップに変えるまでの10分間ぐらいだけだったので、ペッツァイオリが試合後の会見で言っていた通り、この試合はここまでの3試合で最も厳しい内容でした。
特にマリノスが2トップに変えてCBの前で兵藤がボールを受けだしてからは決定的な形を何度もつくらてしまいました。
またこの試合がデビュー戦となった平野とキムソンジュンですが、平野はゴールこそ挙げたもののそれ以外ではボールも受けれずスペースも作れずでちょっと厳しい内容でした。
またキムソンジュンも、間でボールを受ける動きは見せたものの川崎戦の前半は同じポジションで南野がCBとSBの間を狙って飛び出す動きも見せそれによって相手を動かしスペースを作っていたので、特に前半はなかなか相手を動かせずボールは持っているもののという展開になってしまっていました。

ポジティブな点は、リードは奪ったものの前半の動きを受けてハーフタイムでシステムを変えた事。
結果的にそれでうまくはいきませんでしたが、いろいろやり方に幅があるんだなあと感じさせました。

後はフォルランをどう使うかですね。
この日は2トップにすることでフォルランのポジションを作りましたが、基本となってる4-3-3ではどこで使うか。
守備や運動量のことを考えるとCFかなあとは思いますが。

0 件のコメント:

コメントを投稿