メニューバー

2015年7月27日月曜日

7/26 明治安田生命J2リーグ第26節 VS ジュビロ磐田 @ ヤマハスタジアム

第26節
2015年7月26日(日)18:04KO ヤマハ

スタジアムヤマハスタジアム(磐田)主審西村 雄一
入場者数12,868人副審相樂 亨、三原 純
天候 / 気温 / 湿度晴 / 27.9℃ / 78%第4の審判員岡 宏道
スターティングメンバー
ジュビロ磐田磐田
 
セレッソ大阪C大阪
 
  • 監督
  • 名波 浩
 
  • 監督
  • パウロ アウトゥオリ
ジュビロ磐田磐田
C大阪セレッソ大阪
今回対戦今季平均
データ項目ジュビロ磐田セレッソ大阪ジュビロ磐田セレッソ大阪
SH2371411
FK17151715
CK12475
PK0000
警告/退場3/00/01/02/0

<監督・選手コメント>

セレッソ大阪 パウロ・アウトゥオリ監督
ジュビロ磐田 名波浩監督

セレッソ大阪 田代選手選手、パブロ選手、関口選手、山口選手、橋本選手
セレッソ大阪 山下選手、染谷選手、丹野選手、酒本選手、丸橋選手
ジュビロ磐田 松浦選手、宮崎選手、櫻内選手
ジュビロ磐田 上田選手、森下選手、松浦選手、小林選手、駒野選手


2位対3位の直接対決となるアウェイヤマハスタジアムでのジュビロ磐田戦。

ホームの磐田は、伊野波の出場停止でCBには森下が入り、左SHにはアダイウトンが3試合ぶりに復帰。またトップ下には21節より完全にここのポジションを掴んだ松浦が入っています。

一方アウェイのセレッソは、前節のキム・ジンヒョンのケガにより先発GKは丹野が入り、前節出場停止だったパブロが復帰。また扇原がまだ練習に復帰できていないので橋本が4試合連続のスタメン入りとなっています。

■磐田の攻撃
ボールサイドに人数をかける
磐田の攻撃はボールサイドにかなり人数をかけてきます。逆サイドのSHは中央ぐらいまで絞ってきますので、後ろに残るボールと逆サイドのSB以外のほぼ全員がピッチの半分に入ってるという状態がよく見られます。
上の図では磐田の右サイド(セレッソの左サイド)ですが、これは逆サイドでも同じ状況を作ります。
同サイドを縦に運んでサイドから
そしてここから圧倒的な個の力を持つボスロイドに楔のパスを当てたり、ボランチを使って同サイドの奥にボールを運び、そこにSHやSBを高い位置に上げてそこからクロスを入れる。
そのクロスに対して、CFのボスロイドやトップ下の松浦だけでなく中央に絞っている逆サイドのSHが飛び込んでくる。というのが主な攻撃の形になっています。

■セレッソの守備
セレッソの守備
セレッソは素早い守備への切り替えで磐田の攻撃を簡単に前進させない事を徹底するのはもちろんですが、磐田の攻撃の形に対して、まず楔を受けに下がるボスロイドにはCBがついていって自由にさせない事を徹底。そしてチャンスがあればボランチと挟み込む。またはボランチはその後ろをカバー。サイドはSHとSBに対してセレッソもSHとSBが対応する。
サイドの守備
サイドにボールが入ると磐田のSHとSBに対してセレッソのSBとSHが対応するという原則はそのまま、CBはボックス内から決して出ないで中央を堅める。CBがサイドに出てこないとSBとCBの間が空くという状況も出て来ますが、そこを埋めるのはボールサイドのボランチ。
京都にも狙われたこのSBとCBの間はこれまでもボランチが埋める事になっていたのですが、あの試合の京都にはボランチでボランチを引っ張りだすというアクションがありましたが、磐田にはそれが無いのでよりこの形を徹底することができていましたので、ここのスペースも上手くカバーする事もでき、またクロスのターゲットである中央に山下と染谷のCBが2枚共確実残すことができていたので、この2人が身体を張って対応することができていました。
染谷はボスロイドにかなり苦労しておりファールもかなりとられてしまいましたが、常に身体を寄せてきっちり対応できていましたので、ボスロイドは試合を通じて苛ついている場面が見られました。

■セレッソの攻撃
同サイドのSBの裏へ
当然の事ですがサッカーでは守備と攻撃は同じ流れの中にあります。という事で磐田の中盤の楔のパスに対してプレッシャーをかけてボールを奪う事ができるとまず狙うのは、そのまま同じサイドのSBの裏。磐田はボールサイドに人数をかける形になっている事は先に書きましたが、その後のサイドからのクロスが攻撃パターンになっているので、ボールを持つとほぼオートマチックにボールサイドのSBは上がっていきます。
なので、逆サイドのSBは最終ラインに残して3枚は揃えているとはいえ、その上がっていったSBの元いた場所はスペースがある。
磐田のここは前節の岐阜戦でも前半途中から再三狙われていた場所でしたが、この試合の先制点もここから。
前半7分に染谷と橋本でボスロイドからボールを奪いパブロがボールを受けてドリブルで藤田を引き出すと、田代が櫻内の裏の、引き出された藤田でギャップができていたスペースに出て行くそこにパブロからスルーパス。田代がカバーに来た森下を外して左足で決めました。
この中盤でボールを奪って同サイドのSBの裏を使う形は、ここではボスロイドへの楔の形で書いていますが、ボランチや絞ったり入ってきたSHに対しても同じ狙いを持っており、10分すぎのアダイウトンからボールを奪ってのカウンターも同じ形でした。
サイドチェンジ
また、セレッソは横幅を大きく使おうとしていますので、ここで攻めきる事ができなければ逆サイドの空いているスペースにサイドチェンジ。
まずは同サイドのSBの裏を狙うので最終ラインに残っている3人はボールサイドに寄るので逆サイドにはスペースができています。
図とはサイドが逆ですが、これが先制シーン直後の8分すぎにあったパブロのシュートがポストに当たった時の形ですね。
逆サイドのスペースを使う
さらに、セレッソはこの試合で早い時間で先制したこともあり、縦に速くスペースを使うだけでなく、途中からボールを奪うと逆サイドに展開してボールを持つ時間を作る攻撃もみせます。
この時に効果的だったのがまずは田代。田代が相手を背負ってボールを受けてくれるのでサイドに展開する時間をつくる事ができる。
そしてもう1人が橋本。橋本は守備の局面ではボールを奪うだけでなく、スペースを締めたり、制限するようなポジションをとっていましたが、攻撃の局面でも前に出てボールの循環、SHやSBが前に出れるポジションをとって攻撃を助ける。そしてタイミングを見てさらに前にも出てくる。と素晴らしい動きを見せていました。

前半のシュート数は磐田の13本に対してセレッソが4本と3倍以上の差がありましたが、磐田はガードの上から殴る様な攻撃でしかなく、それに対してセレッソは狙い通りの形ができていたのでシュート本数にあるような差は感じさせない内容でした。
まあ磐田にはガードの上からでも決めてしまいそうなボスロイドとアダイウトンという圧倒的な個の力を持つ選手がいるので安心はできないのですが…

■試合展開
後半開始〜
磐田は後半開始時から宮崎に代えて川辺を投入。
個人的には宮崎の出来が悪いとは思いませんでしたが、名波監督にとっては攻撃で変化を付けられる選手の方が欲しいという事なんでしょうか。
ただ、セレッソは中盤でボールを奪えば、磐田のスペースで縦や横を使う事ができる。特に橋本が必要な時に必要な場所にいてくれるので、攻守に効果的な形で戦えているのはやはりセレッソでした。この時間帯の例えば丸橋からSBとCBの間の奥に走りこむ橋本、そして落としたボールを玉田がダイレクトシュートを放った場面で2点目がとれていたらこの後の試合展開はかなり楽になっていたでしょう。
83分〜
しかし決められないでいると、徐々にセレッソは中盤でできていた相手のボールを奪えないにしても遅らせて、クロスに対応出来る守備の形を作るという作業が間に合わなくなってくる。70分に前のスペースが埋められていて引いてくる回数も増えセレッソにとって最もいやらしい動きが出来なくなってきていた松浦に代えて、左足の一発と変化を付けられる小林を投入、さらに83分にはおそらく磐田期待の大卒ルーキーという立場なんでしょう、この試合で10試合目の途中投入となる清水を久々の試合で流石に動きが少なくなっていたアダイウトンと交代。
裏へのスピードが売りの選手でしょうか。
こうなると、セレッソは最初から下がってスペースを埋める形で対応するしかなくなり、磐田にどんどん攻めこまれていきます。
ボスロイドの圧倒的な高さは脅威で、危ない場面も何度か作られましたが、山下と染谷、そして丸橋や酒本も必ず身体を当てる守備とシュートコースは絶対に空けないという守備で踏ん張る。
交代はしたいんですが、セットプレーも増えていたのでパブロや田代は代えにくい、そして前線でボールキープができればかなり楽になるので玉田も代えにくい、守備に走れる関口も代えにくい、茂庭を入れて3バックにするにはまだ早いという難しい状態でした。
試合終了時

その状態のままなんとか88分まで引っ張ると、まずは酒本に代えて椋原を投入。そのスグ後89分にはパブロに代えて茂庭、さらにそのスグ後90分に玉田に代えて吉野を投入し、時間を使いながら5-4-1に。そしてそのままアディショナルタイムの5分もしのぎきりそのまま試合終了。0-1でアウェイのセレッソが勝利しました。

■その他
セレッソにとっては非常に大きな1勝となりました。
順位はそのままですがこれで勝ち点差3、得失点差ではセレッソの方が4点上回っていますので射程圏内に入ってきたと言えるでしょう。
ただ、そのためにはこの次、またその次とここからの試合が大切で、特に山口蛍が代表で離脱する次の2試合が特に重要な試合になってきそうです。

で、この試合ですが、前半終了時のシュート数が磐田の13本に対してセレッソが4本、終了時点でも磐田の23本に対してセレッソが7本と結局3倍以上の差をつけられてしまいました。
とはいえ、試合終盤の中盤でフィルターがなかなかかからなくなってしまい完全に押し込まれた時間帯以外は準備してきた事ができている試合内容だったと思います。
監督がメディアに話すコメントは本心ではない事がほとんどだという事は重々承知の上だとして、名波監督は比較的ポジティブな言葉を残していますが…



4 件のコメント:

  1. いつもお疲れ様です。

    日刊スポーツの記事で「C大阪MFマグノ獲得」とありましたがマグノという選手に聞き覚えがないのですがどんな選手なんでしょうか?AKIさんは知ってますか?

    あともう一人の助っ人ですが、エジミルソンはうまく馴染めると思いますか?

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます。
      外国人2人の加入が決まりましたね。
      どうなるかは実際見てみない事にはなんとも言えないんですが、
      中盤とFWは補強の必要があったポジションですからね。
      期待してみてみましょう。

      削除
  2. お疲れさまです。
    セレッソの試合で文字通り手に汗握ったのはかなり久し振りな気がしました(笑)
    それぐらい、いちサッカーファンとしても面白い試合だったと思います。

    さてこれからなんですが、巷では序盤の不振を全てフォルカカに擦り付けて、これからブラジル人二人を補強することによってまたバランス崩すんじゃないか論が出たりしていますが、見当違いってことでよろしいですよね?

    しっかり補強ポイント押さえたいい補強だと思いますし、少なくとも442でやる分にはマイナスに働く可能性は低いと思っています。

    心配なのは大幅にフォーメーションいじって、最適格見つけるのにまた時間を要するパターンですが、時期を考えればその選択をすることはないだろうと読んでいます。
    Akiさんは今回の補強に関してどう思われてますか?

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます。
      ネガティブな意見のほとんどは、
      後で傷つかない為の保険みたいなもんだと思ってますんで
      全く気にしなくていいと思います(笑)

      今回の補強は、ポジション的に必要なところだったと思っています。
      選手に関してはまだ実際みていないのでなんとも言えませんが(笑)。
      マグノクルスは、2列目とセグンダボランチができるとの事ですが、どっちかといえば2列目の方が欲しいかなと思っていました。
      あと今からだともしフォーメーションを変えてもそんなに時間はかからないと思いますよ。
      その必要がないので変えないとは思いますけど(笑)。

      削除