メニューバー

2017年1月9日月曜日

セレッソ大阪 2016シーズンまとめ その1

J2で2シーズン目となる2016年。ある種昨年以上の陣容を揃えて挑んだシーズンはかなり厳しいシーズンとなりましたが、昨シーズン同様4位でJ1昇格プレーオフに進出。
そして2度目となるJ1昇格プレーオフを制しなんとかJ1昇格を果たすことが出来たシーズンでした。


■2シーズン目のJ2

昨シーズンのJ1昇格プレーオフ決勝では玉田のゴールで先制しながらも終了間際の87分、カウンターから中村北斗に同点ゴールを決められ、3位でプレーオフ進出となったアビスパ福岡に敗れることとなってしまいました。
この厳しい結果を受けて始まった2016年。中国で活躍していたブルーノ・メネゲウとリカルド・サントス、クルゼイロからソウザと3人の外国人選手を獲得するだけでなく、鹿島から山村、FC東京から松田を、そして昨シーズン対戦相手として苦しめられた金沢から清原と計算できる戦力を獲得。
そしてさらに柿谷曜一朗と杉本健勇という以前の主力選手も復帰させ、2015年のプレーオフ決勝で先発した選手からチームを去ったのは山口蛍とパブロの2人だけ、ベンチ入りメンバーからも4人の選手を放出するに留めたチームに8人もの経験のある選手を獲得するという戦力を大幅に上乗せした状態で2016年シーズンはスタートさせます。

■厳しく長いシーズン

開幕4連勝、8試合負け無しとシーズン序盤は勝ち点を積み重ねることが出来ていましたが、実際のところ内容は開幕前の「2016年プレシーズンまとめ」でも予想していたとおりかなり厳しいものでした。
するとやはり徐々に勝てなくなっていき、9節から16節までの8試合を2勝2分4敗と厳しい結果が続くようになります。ちなみにこの時期はブルーノ・メネゲウもまだ移籍しておらず、柿谷が怪我をしたのも17節。いわゆるイレギュラーの前です。
この後17節から23節の7試合を6勝1分、そして24節から29節の6試合を1勝1分4敗、30節から33節まで4連勝、34節から39節まで1勝3分2敗、40節から3連勝となっており、この勝ちを積み重ねる時期と全く勝てなくなる時期を繰り返しているのが2016シーズンの最大の特徴と言えるでしょう。
そしてこの節目節目を見ると、何かを変えた試合が多いことが特徴的で、最初に勝つようになった17節以降に関しては、15節の岡山戦で1トップに柿谷曜一朗、右SHに清原、トップ下にブルーノ・メネゲウ、左SHに杉本と前線の並びを変えた直後。柿谷は17節に負傷してしまいますが、2列目の選手はその後も継続しています。
そして次に勝利を重ねるようになった30節以降は3バックにした時期。正確には最初に3バックを採用したのは出場停止の関係で26節の京都戦でしたが、27節に再び4バックに戻したものの28節からは継続して3バックを採用します。
そして最後勝ちだした40節は柿谷が復帰したタイミング。
なので開幕も含め人の並び方などを変えると勝つようになりますが、その後勝てないようになる。そして再び変えると勝てるようになり続けると勝てなくなるという事の繰り返し。
そして何かを変えて現れる効果はだいたい5試合〜8試合程度という状況でした。
ただ、厳しいのはその勝っている時も決して良い内容ではなかったということ。
シーズンを通じて根本的な問題は変わらず、内容も積み上げる事ができていないので、目線を変えることで個人の能力を活かすということを繰り返していました。

■ギリギリのところで戦ってきた選手たち

人の入れ替えで相手の目先を変えることでカバーしてきたものの、根本的な解決はされないまま進んできた為同じことを繰り返すチーム。こんな状態でも結果が出てれば何とかカバーできるものですが、結果が出なくなるとシーズンが進んでいくにつれプレッシャーも強くなり、その結果チームの崩壊につながってしまうという事も多いのですが、今シーズンのチームは何とか踏みとどまる事ができていました。
これはチームが置かれた環境や状態を考えると特筆すべきことでしょう。この崩壊を踏みとどめる事ができていたのは、今シーズン開幕前に戻ってきた柿谷と杉本、そしてシーズン中に戻ってきた山口の存在はかなり大きなものだったと思います。特に柿谷が負傷離脱して以降のチームを背負う覚悟を持った杉本の存在感はかなり大きなものでした。
しかし、そんな杉本が引っ張ってきたチームで今シーズンもっとも危機的状況に陥ったのは、最もプレッシャーがかかるシーズン終盤に訪れた34節清水戦に敗れた後。
シーズン終盤の勝敗はリカバーできる機会がほとんど残されていないことから最終的な結果に直接つながります。そんな中でも定まらないチームの戦い方。それが爆発したのが36節岡山戦の前に行われた紅白戦でした。
きっかけになったのは守備のスタート位置。前線の選手は攻撃のことを考えると高い位置から守備をしたい。守備の選手はできるだけリスクを犯したくないので後ろのスペースを埋めたい。
こんな根本的なことすら決まらないまま、これまでは目先を変えることでごまかしてきましたが、シーズン終盤にプレッシャーがかかる状況となりそれが一気に噴出する事となります。
ただ、ここまで放置されてきた問題をこのタイミングで解決できるわけもなく(そもそも「おとなしい選手が多いので、ああやって気持ちを表に出して表現するのは良いこと。逆効果なことさえ言っていなければ、何も問題はない」とのことなので問題とは思っていない可能性も高い)定まらないチームは3試合引き分けた後、アウェイの千葉戦で大敗を喫してしまう。ここはかなりの危機的状況でした。
このチーム状態を救ったのは柿谷。実際のプレーを見ているとおそらくまだ復帰できる状態にはなかったと思います。ただ彼が復帰することで、杉本はここまで大きなプレッシャーにさらされてきた状況から少し楽にプレーすることができるようになり、根本的な問題は解決してはいませんが、チームの崩壊は食い止める事ができたのではないでしょうか。おそらく柿谷がこのタイミングで復帰をしなければ今シーズンの結果に繋がらなかったかもしれません。
それはプレーオフ決勝についても同様で、プレーオフ決勝を前にした練習で柿谷は再び足首を痛めています。その後彼のプレーは明らかに低下しますが、途中で離脱することなく最後まで最後まで練習を続ける。そしておそらく決勝はコンディション的にもスタメンは厳しい状態だったと思いますが、先発フル出場。この試合では彼がピッチにいることが重要で、それがギリギリの状態で踏みとどまっていたチームの支えとなっていました。

(「2016年シーズンまとめ」は3回に分ける予定です。)

0 件のコメント:

コメントを投稿