2017年4月22日 14時00分:山梨中銀スタジアム
予想スタメン |
明治安田生命J1リーグ 第8節は10日前にもYBCルヴァンカップで対戦したヴァンフォーレ甲府と山梨中銀スタジアムでの対戦。
ルヴァンカップでは両チーム共にサブ組中心のメンバーで0-0の引き分けに終わっています。
■ヴァンフォーレ甲府
今シーズンから吉田達磨監督が就任した先日のルヴァンカップでも対戦したヴァンフォーレ甲府ですが、今シーズンから始まったルヴァンカップの21歳以下の選手を起用しなければいけないというレギュレーションもあって、セレッソ同様前回のメンバーはサブ組中心となっていました。今シーズンの甲府のシステムは3-1-4-2。3バックは同じですが昨シーズンまでの3-4-2-1ではなく前線を2トップにした形です。
それに伴って今シーズンはかなりの選手の入れ替えがあり、外国人選手はドゥドゥを残し入れ替え。仙台から獲得したウイルソンの他、左利きのブラジル人DFエデル・リマ、大型ブラジル人FWガブリエル、アジア枠で左利きのオーストラリア人MFオリヴァー ボザニッチを獲得。
さらに日本人選手では、山口から柏U-18出身の島川、水戸から兵働、千葉から阿部、ガンバから小椋を獲得。そして京都から堀米を完全移籍で呼び戻しています。
甲府と言えば城福監督時代の5-4-1でブロックを下げて守り、前線の外国人選手のカウンターにかけるというイメージが強いかと思いますが、今シーズン吉田達磨監督になってからの甲府は、比較的高い位置から守備をしようという意思は見せ、押し込まれるまでは中盤の3枚によるスライドと、WBの前へのアプローチで高い位置からボールを奪いに行く姿も見られます。
とはいえ、高い位置からとにかく追いかけ回すのかといえばそうではなく、一旦中盤より前にボールを入れられると5バックはリトリート。5-3-2で守ります。
この時も前線には2人を残している事がほとんどなのですが、それはやはりカウンターの可能性を残しておくため。
ウイルソンはスペースへ飛び出す動きを得意にしていますし、また昨シーズン途中に加入したドゥドゥも前線で背負ってプレーするというよりも前線のスペースにめがけてゴリゴリ行くタイプ。
さらに京都から復帰した堀米も、昨シーズン対戦しているので覚えておられる方も多いと思いますが、切れ味するどいドリブルが特徴的な選手。
こういった前線のタレントを活かすという意味でも納得の采配です。
中盤はアンカーに左利きのプレーメーカー兵働が入り、左にケンペスとこ田中佑昌、もしくは左利きのオーストラリア人ボザニッチ。右には小椋が入っています。
小椋は昨シーズンガンバで完全に戦力外となっていましたが、テスト生から参加して今季はヴァンフォーレ甲府で不動の存在となっています。
小椋はあるインタビューで、「昨シーズンは本当にキツかった」と語っていますが、その小椋が、ガンバが最も困っているインサイドハーフのポジションを加入した甲府で務めていると言うのはなんとも皮肉な状態です。
WBは阿部と松橋。阿部が加入したのはシーズン開幕後の3月中旬でしたが、現在はすでにポジションを確保しています。
こうやって見るとかなり左利きの選手が多くなっていますが、これはおそらく監督からのリクエストがあったのでしょう。
ボールを持った時にポイントになっているのはそんな左利きの選手の1人エデルリマ。
ボールを奪った時には左サイドからドリブルで持ち出す姿もみられ攻撃の起点にもなっています。
■プレビュー
セレッソのメンバーはおそらく前回の大阪ダービーと同じ。右SHに清武を起用する可能性もありますが関口も好調で、3-1-4-2と対戦なので、スタート関口・清武は途中からとなるのではないでしょう(笑)一方の甲府ですが、怪我人が続出しているという難しい状況になっていますので、前線はドゥドゥと堀米の2トップ。
中盤でもボサニッチ、元セレッソの黒木などが怪我で離脱中という事なので兵働、小椋が入り、左のインサイドハーフには田中佑昌が入るのではないかと思われます。
甲府は、このセレッソ戦の前に、大宮、札幌に勝利し、川崎にも引き分け。川崎戦は後半のアディショナルタイムに先制したもののアディショナルタイムに同点ゴールを奪われるという展開でした。このように比較的好調だったのですが、前節は新潟に完敗。新潟の今シーズンリーグ初勝利を献上しています。
そしてこの新潟戦はセレッソにとっても参考になる試合でした。
新潟が取ったのは高い位置でのプレスと4-4-2のブロックを併用した戦い方。ボールを失った時の速い守備への切り替えでカウンターを封じ、4-4-2のブロックでスペースを消してしまうと甲府はミスマッチとなるポジショニングを活かした形でのボール運びにはまだまだ難がある様で、ほとんどボールを運べずに苦労していました。
セレッソの守備ブロックの強度は新潟よりも上だと思いますので、慌てなければ十分対応できるはずです。
また攻撃では3-1-4-2相手なのでやはりSBがポイント。このマッチアップではかならずSBが空いてきますので、SBを起点に相手の5バックを崩す形を作りたい所です。
甲府の3センターはかなり運動量豊富ですが、SBを起点にした、大阪ダービーで見せた杉本の先制点の様な形をつくる事ができれば十分崩す事ができると思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿