2013年9月24日火曜日

9/22 Jリーグ第26節 VS 柏レイソル @ 大阪長居スタジアム

セレッソ大阪10前半11柏レイソル
1後半0
延長前半
延長後半
PK戦
スターティングメンバー
セレッソ大阪柏レイソル
選手名番号位置シュートシュート位置番号選手名
キム ジンヒョン21GK00GK21菅野 孝憲
藤本 康太4DF00DF27キム チャンス
新井場 徹7DF01DF5増嶋 竜也
酒本 憲幸17DF10DF4鈴木 大輔
山下 達也23DF01DF22橋本 和
扇原 貴宏2MF00MF14狩野 健太
山口 螢6MF01MF20茨田 陽生
杉本 健勇20MF40MF7大谷 秀和
シンプリシオ30MF31MF8澤 昌克
柿谷 曜一朗8FW51FW18田中 順也
エジノ9FW13FW9工藤 壮人
武田 洋平1GKGK16稲田 康志
茂庭 照幸3DFDF2藤田 優人
丸橋 祐介14DF0DF3近藤 直也
楠神 順平10MF10MF29谷口 博之
枝村 匠馬16MF0MF26太田 徹郎
横山 知伸18MF2MF15ジョルジ ワグネル
黒木 聖仁25MF0FW11クレオ
15シュート10
8GK5
0CK9
17直接FK20
2間接FK2
2オフサイド1
0PK0
セレッソ大阪柏レイソル
柿谷(83')得点工藤(38')
山口→楠神(46'HT)
エジノ→枝村(46'HT)
新井場→丸橋(78')
交代澤→クレオ(78')
狩野→ジョルジ ワグネル(78')
田中→谷口(88')
酒本(62')警告大谷(53')
退場
ミッドウィークにあったACLの関係でJ1で唯一の日曜日開催となったホーム長居での柏レイソル戦。
ここ4試合連続引き分け中で、前日にマリノス・広島・鹿島が勝利、浦和が引き分けとセレッソの上にいる4チームが共に勝ち点を重ねているのでどうしても勝利がほしい一戦。

セレッソのメンバーは、エジノ・杉本がスタメンに入り、酒本が出場停止から復帰、川崎戦でケガをした丸橋がベンチに復帰とまたもやメンバーが変わっている。
メンバーを固定するタイプのクルピ監督にしては珍しく、4試合連続でメンバーが変わっているのは4試合連続引き分けによる所なんでしょうが、この試合に向けた練習では選手の入れ替えだけでなく、引いてカウンターという形をとった前節のマリノス戦とは変わって前線から追う形、ボールを持つ形を確認していた。

一方の柏は、水曜日(日本時間でいえば木曜日の未明)にサウジアラビアでACLを戦って帰国したのは日本時間で木曜日の深夜というハードスケジュールの為、増嶋・狩野・茨田・澤がスタメン、ジョルジ・ワグネル・クレオ・谷口がベンチスタートで栗澤はベンチ外となっている。

■マッチアップ
マッチアップ
セレッソの4-2-3-1に対して柏は4-1-4-1の布陣にしてきた。
それまで柏は同じメンバーでも4-2-3-1を使っていたが、ナビスコカップのマリノス戦で4-2-3-1のトップ下に入る中村俊輔対策として4-1-4-1にしてダブルボランチとトップ下の選手のマッチアップをハッキリさせる方法を採用。その試合を4-0と快勝した事で先週の磐田戦でも同じ4-1-4-1にしたものの、この試合では磐田が前田と山﨑の2トップの4-4-2だったので、その試合で1に入った茨田の回りを使われてペースを握られた為に試合途中で4-2-3-1に修正するという流れだったので、この試合はどっちでくるのかと思っていたら、あくまでセレッソは4-2-3-1という判断で4-1-4-1にし、扇原と山口のダブルボランチには澤と茨田、シンプリシオには大谷とマッチアップを合わせてきた。
そういえばネルシーニョはこうやって合わせてくるタイプの監督でした。
セレッソビルドアップのトレーニング
ただ、この試合で柏が4-1-4-1の形を最初に確認できた時にそんなに嫌な気にはなりませんでした。
というのも、セレッソはこの試合に向けてのトレーニングでブロックからのカウンターだけでなく、守備では前線から、攻撃では後ろからビルドアップを行っていたからで、特にビルドアップの中で、扇原が最終ラインに下り、シンプリシオがボランチに下がり、両SBを同時に上げて杉本とエジノの両SHを中央に入れるという形も見せていたから。
この形に変化することで、澤は扇原を、大谷はシンプリシオを、工藤と狩野は両SBを、キム・チャンスと橋本は両SHをそれぞれどこまで追いかけるのかという問題を柏の4-1-4-1につきつけるので相手をずらす事ができる可能性があると思っていたからです。

■柏の4-1-4-1での守備
4-1-4-1の形で守備をする柏。
セレッソの攻撃はボランチを経由する事が多いのでそこをキッチリ前から抑えにかかる。
最終ラインに下りる扇原に対する澤
そうなるとセレッソは扇原が最終ラインに下がる形を見せ始めるのだけど、立ち上がりは扇原にボールが入るとマッチアップしている澤が比較的深い位置にまで寄せていく事が多かった。
セレッソの左サイドでのポジションチェンジ
そうなるとセレッソはシンプリシオがボランチの位置にボールを受けに下がりそれに合わせて新井場が上がり、杉本が中央に入ってくる。
トレーニングで行っていた形を左サイドで作り始める。
シンプリシオがボランチの位置に下がり始めてすぐは大谷がシンプリシオについていき、合わせてSBのキム・チャンスが杉本について中央に絞ってくる形を見せていたが、オーバーラップした新井場がサイドで何度かフリーでボールを受ける形が続くと、大谷はシンプリシオのマークを澤に受け渡し、中に入ってくる杉本を見る様になる。
立ち上がりには、田中順也の右サイドからのクロスを茨田がフリーで合わせる形も作られたりしたが(守備は4-4-1-1なのに大外のエジノが戻っていないから茨田が完全にフリーになってしまっていたのだけど)その後はセレッソが攻めこむ場面も作っていたんだけど、柏の守備がこれでしっかり決まったのか守備が安定し始める。

この形で安定したのはポジションチェンジの形を右サイドでは作れていなかったからなんですよね。
扇原が左サイドに下がっていく事が多いので左サイドのポジションチェンジの方がやりやすいという側面はあるものの、エジノはボールを持った時はドリブルで中央に入って行く事はあっても、ボールを受ける時は終始柏の左SB橋本を背負っていました。
エジノの所をSBとSHで挟み込む
その結果、新井場に比べると酒本が上がる場面が少なくなり、柏もエジノのところにボールが入った時に橋本と狩野で挟み込んでボールを奪うシーンが増えてくる。
エジノの所でボールを奪われずに前を向くことができるとチャンスになりそうな場面があったり、一度右サイドに人数をかけて、酒本のスローインからシンプリシオ、酒本、エジノ、シンプリシオと繋いで完全に右サイドを崩した決定的な場面もあったけど、トータル的にはプラスにはなっていなかった。

■セレッソの守備
セレッソの前線からの守備
前節マリノス戦の終了後に選手インタビューで複数の選手が話していた守備について。
柿谷のスピードとテクニックを活かすためでもあり、南野がいなくなった事で固定できなかったSHによる部分でもあるんだけど、ブロックを作って守ってカウンターというやり方に少しよりすぎてた所を修正する為に、最初から自陣に引くのでは無く先ずは前から追いかける、そしてダメなら低い位置に下がるという方法に変える。
自陣でブロックを作る
自陣に下がる形はこれまでと同じで杉本とエジノを両サイドにした4-4-1-1。
両サイドをしっかり戻して、中央もボランチが引っ張られたらシンプリシオが入るという形にしている。

両チームとも惜しいシーンは作っていたがゲームが動いたのは38分。
ビルドアップの時のミスパスでボールを奪われてのカウンターで、狩野のクロスは山下がはね返すもこぼれ球を橋本に拾われて田中順也へ。
ヘディングで澤に出したボールを澤が再びヘディングで工藤に落として工藤がゴール、柏が先制する。
最後の工藤は途中までは酒本がついていたけど、振り切られてしまった。
ただ、セレッソはこの時間帯は右サイドで完全に詰まってしまっており、ミスが起こったのはその右サイドでのパスでの事だった。

■4-4-2へ
後半開始〜
セレッソはハーフタイムでエジノと山口を下げて、枝村と楠神を投入。
杉本を前線に上げ、楠神を左、枝村を右にした4-4-2に変更する。
山口は右サイドが詰まってしまっていた分、柏の2列目にしっかり捕まえられていたのでかなり窮屈なプレーになってしまっていた。
大谷のまわりを使う
セレッソが4-4-2になってからも柏はしばらく4-1-4-1のまま。
4-4-2になったということは大谷は捕まえるべき選手がいなくなるという事で、その状態で交代で入った枝村は前回のアウェイでの対戦時同様にサイドから中央に入って大谷の横や後ろにポジションを取る事で大谷の動きを制限し、そこでできた大谷と中盤の4の間のスペースに楠神が入ってボールを受ける事で後半の立ち上がりに連続してチャンスを作り始める。この時間帯は決定期を作る事ができていたのだが決めきれなかったのはキツかった。
茨田をボランチに下げ4-2--3-1に
10〜15分ぐらいで柏は茨田をボランチに落とした4-2-3-1に修正する。
工藤と狩野はこの変化の少し前からポジションを入れ替えていた。
これで柏の守備もまたもや落ち着きはじめ、どちらも攻めあぐねるという時間帯になっていく。
78分〜
78分にビハインドのセレッソは新井場に代えて丸橋を。柏は澤と狩野に代えてクレオとジョルジ・ワグネルを投入。
セレッソのベンチメンバーの中でこの膠着状態を打破できそうなのは丸橋のサイドからのプレーだけだったので0-1の状態ならセレッソはこの交代策しかなかった。
一方の柏はサウジアラビアでのACLから実質中2日なので、前線の人を入れ替えるという選択。しかしこの時間からクレオとジョルジワグネルというのは何とも恐ろしいというかうらやましい(笑)。

そしてこのあたりの時間帯から、ビハインドのセレッソがどんどん前掛かりになって着た事もありオープンな展開になっていく。
ジョルジ・ワグネルのロングシュートはかなり危険でした。

しかしここで柏の守備を打ち破ったのは丸橋の斜めのパスから。
83分、丸橋が柿谷に当ててヒールパスからのこぼれ球から得たシンプリシオのシュートはブロックされるものの、それを拾った楠神から丸橋と浮き球でつなぎ杉本が頭でスラしたボールで抜け出した柿谷が冷静に決めて1-1。セレッソが同点に追いつく。

これでさらに勢いのついたセレッソは、その後楠神のドリブルで運んだボールを丸橋に戻した所からのクロスを杉本が合わせるもノーゴール。
88分〜
そして88分、柏は田中順也に代えて谷口を投入し丸橋からの斜めのパスや、下がって受けに来る柿谷のスペースを消す為に3ボランチにするとその後はどちらも決定期をつくる所までは行かずにまま試合終了。
セレッソにとっては2011年に続いてJ1タイ記録となるう5試合連続1の引き分けとなった。

■その他
マリノス戦の様に一発狙いという訳ではなかったけど、ペースを握ってる時間帯に決められなかったという点ではクルピ監督が試合終了後に言っている様に、「勝利に近いのは我々だったが妥当な引き分け」という試合だったかなと思います。
柏も決定的な形も作っていたので、2-0に出来ていればとも思っているでしょうし、試合中に形を変えながら修正して行く様子はさすがだなあと思いました。
試合的にはどちらも積極的で、駆け引きがあり、1-1の試合としては面白い内容だったかなと思います。
ただセレッソサポーターにとっては、5試合連続引き分けで順位は5位で変わらないものの、残り8試合でマリノスとの勝ち点差が10、3位の浦和との勝ち点差も6、6位のFC東京には得失点差でわずかに上回っているが勝ち点では並ばれるという厳しい状況になったのでそうも言ってられないですし、ペースを握ってる時間に決められないという点で勿体ない試合でした。目指すのはタイトル、最低でもACL圏内の3位には入りたいシーズンですからね。

あと個人的には前半の形でエジノの所に枝村だったら前半からもう少し大谷の所を困らせる事ができたんじゃないかなあという思いもあります。結果論でしか無いのですが。。
クルピ監督の発言からは、おそらくそろそろ南野が戻ってくるだろうし、そうなれば南野と杉本を両サイドに置く形にしそうですが、この5試合共、相手のやり方や自分達のやり方との関係で両サイドがハマらなかったのはちょっと勿体なかったですね。

最後に、スカパーのマッチデーハイライトで丸橋のクロスを杉本が合わせ、菅野が書き出したシーンが「入ってた」と映像付で伝えており、実際その映像を見る限りは入っていた様ですがまあしょうがないですね。この前の川崎戦で大久保のゴールを見逃してくれた訳ですし、こういう事もあります。2試合引き分けより、1勝1敗の方が勝ち点は1つ多いですけど、言いっこ無しです(笑)。

0 件のコメント :

コメントを投稿

新着記事

人気の投稿

セレッソ大阪公式Twitter

楽天

楽天トラベル