2014年8月22日金曜日

8/20 天皇杯3回戦 VS カターレ富山 @ キンチョウスタジアム

セレッソ大阪11前半00カターレ富山
0後半0
延長前半
延長後半
PK戦
スターティングメンバー
セレッソ大阪カターレ富山
選手名番号位置シュートシュート位置番号選手名
キム ジンヒョン21GK00GK1飯田 健巳
藤本 康太4DF40DF2木村 勝太
新井場 徹7DF10DF5秋本 倫孝
酒本 憲幸17DF11DF20高 准翼
山下 達也23DF00MF4平出 涼
扇原 貴宏2MF20MF24ヤン ヘジュン
長谷川 アーリアジャスール5MF20MF17木本 敬介
楠神 順平11MF11MF16國吉 貴博
永井 龍9FW30MF30田中 寛己
フォルラン10FW10MF9白崎 凌兵
南野 拓実13FW33FW33中島 翔哉
武田 博行1GKGK31柴田 大地
染谷 悠太3DFDF29内田 錬平
丸橋 祐介14DFDF27吉川 健太
吉野 峻光15MF00MF13キム ヨングン
安藤 淳16MF1MF26大山 俊輔
杉本 健勇20FW0FW15三上 陽輔
阪本 将基30FW00FW10苔口 卓也
18シュート6
8GK16
12CK4
13直接FK13
1間接FK4
1オフサイド4
0PK0
セレッソ大阪カターレ富山
藤本(45'+2)得点
フォルラン→吉野(63')
楠神→阪本(69')
永井→杉本(85')
交代田中→苔口(59')
國吉→キム ヨングン(67')
ヤン ヘジュン→大山(73')
警告ヤン ヘジュン(14')
苔口(69')
退場

天皇杯の3回戦はキンチョウスタジアムでのカターレ富山戦。
今回2回戦でニッパツでの横浜FC戦を1-0で勝利してきた富山は09年にJ2に上がってきているのでその年に3回対戦しています。
1回目の対戦はアウェイで柿谷1トップでその下に香川・乾の2シャドーという今になって思えば夢の様な布陣で戦いましたが0-0の引き分け。
2回目の対戦では開始早々にキムジンヒョンが退場し、続いて前半の内にマルチネスまで退場となり11人対9人となりながらもその後香川と乾を最前線に置いてスピーディーな攻撃を見せ2-2と追いつきながらも最後に失点してしまい2-3で敗戦。
3回目の対戦では富山のハードな守備に苦労しながらも小松を投入し2トップ4バックにして少しずつペースを取り戻すと、左サイドで香川と乾のコンビネーションから香川が決めたゴールで1-0と勝利と1勝1敗1分と実は五分の成績となっています。

今回の対戦にあたって天皇杯のレギュレーションとして
出場選手の登録期限は1~3回戦が原則として7月2日まで。4回戦は9月2日、準決勝は11月19日までと決められ、いずれも5人までの追加変更が認められている。また、1度でも大会に出場した選手は、同年度中に別のチームから出場することは禁止されている。
との事ですので今回の3回戦では両チームともに夏のウインドウで登録した選手の出場はできません。

セレッソのメンバーはリーグ戦前節からの変更は両SBを安藤・丸橋から酒本・新井場へ、とボランチはキムソンジュンと長谷川から扇原と長谷川へと3名だけ入れ替えた形になっており、フォルランもスターティングメンバーに入る4-2-3-1となっています。

一方の富山は3バックというか5バック。最前線には昨シーズンヴェルディでプレーし今シーズンはFC東京に移籍するもレンタルで富山に加入しているU-21代表の中島と、清水からこちらもレンタルで加入している白崎がいる5-3-1-1となっています。

ちなみに今シーズンのメンバーで2009年にも在籍していたのはセレッソではキムジンヒョン・山下・藤本・酒本・丸橋のベンチ入りしている5人とベンチ外では山口・丹野の7人、富山は木本の1人のみ、そして09年はセレッソの選手だった苔口が富山の10番としてベンチに入っています。

■富山の布陣
5-3-1-1
富山の布陣は3バック。スタートポジションをみると3-4-2-1で守備の時に5-4-1で守るのかなと思っていましたが、実際プレーが始まると5-3-1-1になっていました。
試合後の安間監督のインタビューで
「フロンターレ戦が4点取られた中、じゃあウチが同じことをやって、4点で済むかとなった時に、済まないと思うんです。能力の高いチームが4点取られるのであれば、だったら、もう1つ工夫をしなくてはいけないですし、(自分たちの)あるもので考えていくと、あの形になってきました。」
と話していますので、普段の5-4-1では難しいと判断したのでしょう。
白崎は扇原に
そこでその安間監督が狙ったであろう方法は、ボールの出所に制限をかける事。
白崎は中島の1つ下のポジションで主に扇原番として守備をさせるという方法をとってきました。
安間監督は川崎戦の後半、川崎の3-4-3に対してセレッソが扇原が浮く3-1-4-2にしてからの攻撃をよっぽど警戒したんでしょう。

■5-3-1-1は狙い通りにいったのか
スペースができる
セレッソは富山が5-4-1で守ってくると想定していたと思われます。なので富山の扇原に人を当てるというこの守備の形に立ち上がりは少し戸惑っている様な所もみせ、中島がボールを受けてカウンターに行こうかという場面も見られましたが、カウンターを達成する為には最低でも1人で2人以上を抜いていかないといけないというハードルの高さなのでそこまでは至らず、そして扇原に付けた所でよく考えるとCBは2対1で数的有利なので、例えば画像の様に扇原をCBの間に落として思いっきり下げて5-3と前線の2人の間を広げその間のスペースにもう1人のボランチである長谷川を使ったり、中盤は3枚しかいないので3人で横幅全部を守りきる事はできず、フリーになっているSBを使ったりして富山の前線の2人を無効化していきます。

中盤を3人にする守り方は例えば最終ラインの数は違いますがFC東京がやっている様に採用しているチームもあります。
ただ、そのFC東京ではサイドに追い込んでそこでハメてしまうような形がありますが、この日の富山にはその様な形は見えず、また前線の2枚の内1枚は人についているのでコースを限定する様な事もできていませんでした。
また5バックの両サイドの内ボールサイドの選手が前に出てくるという形もない。
となると、中盤の3枚が本当に中盤の横幅全てを見るしかありません。
しかし3枚で横幅全てをみる事は物理的に不可能なのでどんどん中盤にスペースが生まれてきます。
バラバラになってる富山
このシーンの様に楠神がボールを受けに下がって扇原が前に出るともはやマークは混乱し最終ラインの5中盤の3の間もがらがら。そして永井が縦に動くと最終ラインもバラバラになってしまっていました。
相手のこの状態をいち早く察知したのはフォルラン。
このシーンでは右サイドで最終ラインにいる事で南野を空け、楠神から長谷川に出すと南野が間で簡単にボールを受けれるし、そこで今フォルランについてる選手が南野に寄せるとサイドで自分がフリーになれるし、フォルランの内側にいる3バックの左サイドの選手が南野に寄せると斜めに中に入っていけるポジションをとっていますが、それだけでなく5と3の間にできたスペースに入っていく動きをどんどん見せ始めます。

ただ、この日のセレッソはそのフォルランを全く使えませんでした。
相手が中盤3枚で、ここまで書いた様にとてもバランスを取れてる状態ではなかったにも関わらず、フォルラン以外の選手がやっていたのはあたかも富山が5-4で人数をかけて守っているかの様な、外でゆっくりボールを回したりする形ばかり、そしてそこから裏を狙うパスばかりを蹴っていました。
そしてそのパススピードも遅く、ボールを受ける選手の体の向きも含めて、相手を見てプレーしているのはフォルランだけで他の選手は相手の状態を全く見れてていないかの様なプレーを続けてしまっていました。
前半の早い時間帯からフォルランが何度か、もっと速くボールを動かす様にやパスを出す様に指示していましたが全く改善されませんでした。
僕自身はスカパーでしか見ておらず確認できていませんのでどういう状況でその言葉を言ったのかはわかりませんが、少し話題になっていた前節川崎戦のBSNHKの中継で解説をしていた木村和司氏が発言したらしい「フォルランのレベルが低いんじゃなくってフォルラン以外の選手のレベルが低い」という言葉も、少なくともこの試合ではそういわれてしまってもしょうがないというかなり厳しい状態になってしまっていました。
この内容ではフォルランがかなりイライラしてしまっていたのもしょうがないかなという状況。この日のフォルランはサイドにでている時間も多かったのですが、おそらくここでこの空いていてゴールに近い場所を使えないならサイドで受けた方がという判断だったんでしょう。

■前半の内容
前線からのプレスを狙う
一方守備では立ち上がりは前からプレッシングをかけていこうという形は見えていました。
しかし、前回の川崎戦同様やっぱり前から行けない。前の選手が例えば5m前にでたら中盤も最終ラインも5m押し上げないといけないんです。じゃないと当然ながらコンパクトじゃなくなってしまう。なのに行けない。となるとムダ走りになってしまうので前の選手が追いかけなくなるのも当然です。
ただ、最初にも書きましたが、富山の攻撃は後ろから上がってくる人数も少なく遅いのでほとんど形にすらならないという状態でしたので、ピンチらしいピンチは全くと言っていいほどありませんでした。
なので、もしかしたらその状況が押し上げる必要もないからゆるさにつながり、攻撃のゆるさにも繋がったのかもしれません。

そんな展開の中でしたが、前半終了間際に南野のFKから藤本のバックヘッドでセレッソが先制。
この前半を見る限りは両チームの差はかなり大きいんですが・・・

■富山は5-2-1-2に
前半はあまりにも低調なセレッソだったんですが、リードしたからか後半スタートは特に変更なし、そこで富山は59分に田中に代えて苔口を投入。セレッソは63分にフォルランに代えて吉野を投入します。
63分〜
セレッソはこの交代で狙ったのはフォルランを休ませる事と吉野で中盤にアクセントを付ける事だったんでしょうか。
5-2-1-2
富山の交代後の形は正直びっくりしました。
苔口が入ったのは最前線、役割がどうなるのかと思っていたら、中島はそのまま最前線なので2トップ。そして白崎の役割も変更ありません。
という事は中盤が2人になったという事です。
3人でも大概だった富山の中盤の守備が2人に。
これでは流石に中盤でボールを奪えない。良い形でボールを奪えないと前線の数がいくら増えようとも攻撃の形なんてできるはずもありませんでした。
ただ、恐ろしい事にセレッソは富山がそんな状態になっても攻撃で良い形はつくれませんでした。
リードしてるからOKなのかもしれませんがさすがにちょっと・・・
85分〜
その後富山は67分に國吉に代えてキムヨングンを投入しボランチに平出とキムヨングン、左WBに木本がまわり、セレッソは69分に楠神に代えて阪本を投入し、阪本が右SH、吉野が左SHに入り、73分にヤンヘジュンに代えて大山を、セレッソは永井に代えて杉本を投入し、図の様な形に。

セレッソは南野が決定的な形を作る等するもそのまま決めきれずに試合終了。
1-0でセレッソが勝利しました。

■その他
相手にあわせちゃったのかもしれませんが、本当にゆるい試合でした。
勝ったとはいえ、おそらく今シーズン最低のゆるさだったと思います。
試合を通じて富山に負ける可能性を感じることは全くありませんでしたが、この試合は勝ったので良いかとも思いにくいぐらいに。
たとえばSBに丸橋がいれば左サイドからトップ下で浮いているフォルランへパスが出てた場面もあったかもしれませんが・・・
ここ数試合を見てると、あまりにも勝利から遠ざかっているのでペッツァイオリ監督はかなり譲歩してるんじゃないかなと思ってきました。
ただ最初出来ていた事も出来なくなっている事が多いですし、それが良い方向に向かっている様にも見えないのでちょっと妥協しすぎてるんじゃないかとも思います。
この試合は天皇杯の3回戦だからって試合だったら良いんですけど、もうちょっと就任当初にやろうとした事をやらせきる様にした方がいいんじゃないかなあ。


広島市内で発生した土砂災害に対する義援金募金開始のお知らせ【サンフレッチェ広島公式】
義援金募金活動について【募金受付開始】2014年8月23日(土)~

【募金受付場所】
◆ホームゲーム試合会場のメイン・バックの両総合案内所
◆サンフレッチェ広島オフィシャルショップV-POINT
◆サンフレッチェ広島事務所
◆吉田サッカー公園事務所
◆口座振込
広島銀行 観音支店 (普)1077244 (株)サンフレッチェ広島

※集まった義援金の送金先は、後日決定次第改めてお知らせいたします。
お問合せ株式会社サンフレッチェ広島 TEL(082)233-3233

0 件のコメント :

コメントを投稿

新着記事

人気の投稿

セレッソ大阪公式Twitter

楽天

楽天トラベル