2017年9月30日土曜日

明治安田生命J1リーグ 第28節 vs 川崎フロンターレ プレビュー

2017年9月30日 19時00分:等々力陸上競技場

予想スタメン

明治安田生命J1リーグ 第28節、セレッソ大阪は敵地等々力陸上競技場で2位川崎フロンターレとの対戦となる。


■前回の対戦

前回の対戦は4月30日の第9節。セレッソの本拠地ヤンマースタジアム長居で行われた一戦はセレッソ大阪が山村と清武のゴールで2-0と勝利している。
この試合はセレッソがルヴァンカップから中3日、川崎がACLから中4日で開催された。
またセレッソにとっては清武が先発に復帰した試合でもあり、布陣は清武を右SHに入れた4-4-2。一方の川崎は大島、エウシーニョ、家長が怪我、エドゥアルド・ネットが累積警告で出場停止に加えて、中村憲剛が前日練習で腰を痛めメンバー外となった事で、布陣は4-3-3。いつもはCBの谷口をアンカーに上げ、DFラインはCBに奈良と車屋、SBは田坂と登里で組む4バック。インサイドハーフには森谷と大塚が入り両ワイドは三好と阿部、CFには小林が入っている。
この時の川崎は大島の離脱以降リーグ戦では3試合連続引き分け中。開幕から中村憲剛のトップ下、大島のボランチという形で戦っていたが、大島が離脱以降中村憲剛がボランチに下がるも、トップ下が決まらず小林が孤立する場面が増えていた。そんな中大塚はこの直前のリーグ戦清水戦で久々の起用となり、トップ下に入る事で小林のサポートに入ることで攻撃が改善。
それを受けてこの試合でも先発となっていた。
4-3-3の川崎は攻撃の時は谷口がCBの間にはいって三好と阿部が中に入る3-4-2-1の形で攻め、守備ではインサイドハーフの大塚が前にでて三好と阿部がSHになる4-4-2の形で対応する形を狙ってきた。
がしかし、セレッソの敵陣からのプレッシングとミドルゾーンの4-4-2のブロックに苦労。縦パスが入らず、またビルドアップにも手間取り、ボールは持つもののセレッソゴール前まで迫る場面をほとんど作ることができなかった。
そしてセレッソの攻撃、川崎の守備では、セレッソがロングボールを織り交ぜる事で、今季の川崎の特徴である素早い攻守の切り替えも機能せず、セレッソに簡単にボールを運ばれる場面が続く。
前半途中から川崎は最終ラインのテコ入れをするために谷口を完全に最終ラインに落として3バックにするも、今度は清武にスペースを与えてしまう事となりセレッソが完全にペースを握る形となった。
前半終了間際には3バックにした事で起きたミスマッチから川崎はPKを獲得するという千載一遇のチャンスを迎えるも、小林がパネンカを失敗してノーゴール。0-0で前半を折り返した。
後半に入ると、3バックではボランチのポジションになっていた大塚を板倉に代え、メンバー的にも完全に3-4-2-1の形に。後半立ち上がりこそこの形でなんとか攻め込む場面を作ったものの、守備ではどうしても5-4-1にならざるを得ない為に攻撃への切り替えに時間がかかり、セレッソが攻め込む時間が長くなる。
その結果67分に3バック脇へ出した清武のワンタッチのスルーパスを受けた山村が決めて先制。
最後はセレッソも5バックにしてマッチアップをあわせたところから、柿谷のシュートのこぼれ球を清武が詰めて2-0としてセレッソの勝利に終わった。

■現在の川崎フロンターレ

前回対戦時の9節には離脱していた大島が10節から復帰。そして11節から中村憲剛も復帰すると、再びボランチとトップ下に入る事に。そして孤立気味だった小林は昨年までのサイドにポジションを移しトップに阿部が移動することで、攻撃が活性化。どんどん勝ち点を重ねる様になる。
しかし19節の磐田戦でボールを支配するもののカウンターで失点を重ね、翌20節の東京戦もボールを持つものの攻め込め無かった。
しかし22節の鹿島戦で小林の代役として右SHに入った家長が躍動。右サイドから流動的に動く家長を鹿島は全く捕まえられず3-1と快勝。この試合をきっかけにボールを引き出せる小林が前線に、阿部と家長がSHに入る現在の布陣が固まるようになる。

川崎のストロングポイントは前任者の風間監督の頃から基本的には変わっていない。ボールを保持しながら相手の守備を崩してくる。
「相手の背後を取る」と言われる形で相手を外しボールを受け、そこから相手の守備を外してくる。やっている事は特別な事ではないが、そのタイミングがチーム内で統一されている事が強み。特にCBとSBの間をこの動きの連続で崩す事が多くなっている。
中村憲剛によると攻撃の組み立てでは「決め打ち」で挑む事はしないが、ボックス内では「決め打ち」をすることもあると語っている。
そして今季さらに進化したのは攻守の切り替え。ACLの浦和戦で逆転負けを喫してしまったように、メンバー的にもチーム設計的にも相手の攻撃を受けて守りきれるチームではない。しかし去年以上にボールを奪われた時の守備への切り替えが早くなった事で結果的に失点も減少。3試合連続無失点中、そしてリーグ5位の失点数守備の安定ははここにポイントがある。

■プレビュー

川崎フロンターレのメンバーだが、前節の神戸戦で大島が左ハムストリングスの肉離れで負傷離脱。また阿部も離脱となっている様で、いつものメンバーからこの2つは欠場となりそう。
という事で、ワントップの小林、トップ下の中村憲剛、右SHの家長はそのままだが左SHには静学出身感あふれるドリブルを見せる長谷川が濃厚となっている。
またボランチでエドゥアルド・ネットと並ぶのは森谷。最終ラインには右からエウシーニョ、奈良、谷口と日本代表に初選出となった車屋が入る。

一方のセレッソ大阪だが、丸橋が累積警告で出場停止となるので古巣対決となる田中裕介の先発が濃厚。その他のメンバーはいつものメンバーが並ぶ形になり、また清武のベンチ入りも濃厚となっている。

試合のポイントとしては、やはりセレッソの守備が機能するかどうか。
前回の対戦時にも見せた高い位置からのプレッシングとブロックを作る形の併用は必至だろう。
川崎の選手が得意とする外す動きは、動きとしてはシンプルなプルアウェイだったりするのだが、守備陣がボールウォッチャーになった瞬間にスッと動き出す。
ボールウォッチャーになる瞬間というのは、ボールにアプローチに行けていない場面。なので、ファーストディフェンスがいつも以上に重要となる。
ロングボールを織り交ぜながらの攻撃はある程度機能するだろうから、川崎がボールを持ってもファーストディフェンスさえ決まっていればそこまで心配することは無いだろう。

前節の大敗も含め、ここ数試合勝てなくなっているのは攻守のバランスを崩している事に原因がある。首位鹿島との勝ち点差が13と開き優勝は現実的な目標では無くなったが、ここからは気持ちも新たに再び攻守のバランスを取り戻す事で、1つでも順位を上げ、そしてチーム状態を上げていきたいところだ。

0 件のコメント :

コメントを投稿

新着記事

人気の投稿

セレッソ大阪公式Twitter

楽天

楽天トラベル