2013年8月30日金曜日

8/28 Jリーグ第23節 VS ベガルタ仙台 @ ユアテックスタジアム仙台

ベガルタ仙台11前半11セレッソ大阪
0後半0
延長前半
延長後半
PK戦
スターティングメンバー
ベガルタ仙台セレッソ大阪
選手名番号位置シュートシュート位置番号選手名
林 卓人16GK00GK21キム ジンヒョン
石川 大徳33DF01DF4藤本 康太
鎌田 次郎2DF00DF14丸橋 祐介
角田 誠6DF01DF17酒本 憲幸
石川 直樹5DF00DF23山下 達也
松下 年宏8MF02MF2扇原 貴宏
梁 勇基10MF23MF6山口 螢
太田 吉彰11MF01MF10楠神 順平
富田 晋伍17MF03MF30シンプリシオ
ウイルソン18FW65FW8柿谷 曜一朗
柳沢 敦13FW32FW9エジノ
桜井 繁1GKGK1武田 洋平
蜂須賀 孝治28DFDF7新井場 徹
二見 宏志34DFDF33椋原 健太
佐々木 勇人14MF00MF16枝村 匠馬
ヘベルチ15MF10MF18横山 知伸
武藤 雄樹19FW1MF25黒木 聖仁
中原 貴之9FW1FW20杉本 健勇
13シュート19
10GK15
2CK7
14直接FK9
3間接FK0
3オフサイド0
0PK0
ベガルタ仙台セレッソ大阪
梁(24')得点扇原(45')
太田→武藤(64')
柳沢→ヘベルチ(67')
松下→佐々木(82')
交代楠神→枝村(63')
エジノ→杉本(63')
扇原→横山(90')
警告山下(73')
退場

中3日でのアウェイ2連戦となるベガルタ仙台戦。
2011年の天皇杯でPK戦勝利はありましたが90分間での勝利に関してはJ2時代09年の1回戦目以来、ただその試合は宮城スタジアムでの試合だったので、ユアテックスタジアムでの試合となると2003年にまでさかのぼる。

そんな決して相性が良いとは言えないこの一戦、セレッソのメンバーはスターティングメンバー、ベンチメンバー含めて全て前節名古屋戦と同じ。
現在の登録人数が26人でその内GKが4人、ケガ人が3人、代表での海外遠征帰りが1人、行方不明が1人という状況なので選択肢が他に無いとも言えるんですが。。

一方の仙台は、鳥栖戦で右足を痛め別メニューだった鎌田がスタメンに入り角田とCBを組み、両SBは広島から期限付き移籍で獲得した石川大徳と石川直樹、また梁とウィルソンが復帰しているが、前節復帰した赤嶺は再びベンチ外となっている。

■立ち上がりにペースを掴むセレッソ
マッチアップ
4-2-3-1のセレッソに対して4-4-2の仙台。
この組み合わせの時はセレッソがボールを持った時にトップ下のシンプリシオと両SHをどういう形で見るかがポイントになる。
4-4-2でブロックを作る仙台
仙台は4-4-2でブロックを作って守る。
守備の開始位置はハーフウェイより少し敵陣より、センターサークルの敵陣側の端あたりからで仙台の2トップはセレッソのCBに最初から寄せることは無いものの、ボランチへ簡単にパスを入れられない様にコースを消す守備をしながら、ボランチにボールが入ればプレスバックして仙台のボランチと挟み込んでボールを奪おうと狙っている。
セレッソのトップ下と両サイドのポジショニング
しかしセレッソの4-2-3-1はボールを持てばここから両SHは中央に絞り、トップ下が下がってくるので4-3-2-1の様な形に変化する。
それによって仙台のSBは中央に絞る形となり、またボランチは前で2トップと挟み込もうとすると降りてきたシンプリシオを空けてしまう事になるので寄せきれなくなる。
MFとFWの間でボールを持てるセレッソ
という事でセレッソはボランチの所でボールを保持する事が出来るようになる。
特にこの日は気温が低かったからかシンプリシオのコンディションが良さそうで、ボランチの間にポジションを取ってボールを受けたり、そこから下がってボランチを自由にしたり、前に出て行く事で仙台のMFとFWの間のスペースを広げたりなどポジショニングで仙台の守備のスタート位置をぼかし、またボールを受けるとドリブルで仙台のボランチにわざと寄って行って楠神とエジノをフリーにしたりなど立ち上がりから効果的なプレーをみせていた。
また、この日の楠神は前節名古屋戦と比べると2戦連続での先発ということもあり動きがかなり整理されており、足下で受けるだけでなく裏に飛び出すプレーや引いてきてボールを受ける動きなどで攻撃のアクセントになっていました。
という事で、ボランチでボールを持つことができ、さらに楠神とエジノが中央に入って空けたスペースに丸橋や酒本が飛び出して行く事で前半の立ち上がりは仙台を押し込む事が出来るようになります。
この日仙台のボランチは梁勇基と富田のコンビだったんですが、やっぱり本職で無い分ボランチの右サイドに入っていた梁勇基の守備が怪しかったので、立ち上がりはセレッソが左サイドから押し込むシーンが数多く見られました。

■先制する仙台
自陣でブロックを作る守備
セレッソの守備は4-4-1-1の形で自陣にブロックを作る。
セレッソは攻撃が機能していたのでブロックを下げすぎる事無く、またブロックの前でボランチがボールを持つと扇原か山口の1枚が寄せにいってその空いたスペースにシンプリシオが入ってカバーができているという形でしっかり対応する事ができていた。

ただ、15分を少し過ぎた所からでしょうか、仙台は梁勇基と富田のポジションが時々入れ替わるようになります。
最初は流れの中でのことかと思っていたのですが、プレーが切れたりしてもそのままのポジションを続けていたしのでそういうことでもなさそうで、また梁勇基は引いてくる楠神と対面の扇原、シンプリシオと近くでプレーしているセレッソの選手を自由にさせてしまっていたので丸橋がフリーになる場面が多かったのでそこの対策の為に入れ替えたのかとも思ったのですが、その後しばらくしてまた元のポジションに入れ替わったのでそうでも無い様子。
もしかすると、立ち上がりの仙台は攻撃の形もあまり作れていなかったのですが、最初に入れ替わった時にカウンターで梁勇基が飛び出す事でチャンスを作ったので、ボールを奪った後の事を考えてなのかもしれません。
ただ、何しかこの辺りからポジションを入れ替えてプレーする場面が見られるようになります。
失点シーン
そして2回目に入れ替わったタイミングだったでしょうか、仙台のポゼッションから梁勇基と引いてきたウィルソンとのワンツーで一気にセレッソの最終ラインを攻略。
抜けだした梁勇基に決められて先制されてしまいます。
このシーンはセレッソの対応が色々おかしかったです。
先ずウィルソンがボールを受けようと下がり、松下がウィルソンの元いたところに斜めに入ってくる。
松下は最初酒本が見ていたんだけど、サイドチェンジの流れから斜めに入ってきた所で藤本を受け渡す。
そしてその後、酒本がなぜかSBを見を見ていた。
エジノも十分自分のポジションに戻れていたので、酒本はもっと中央に絞ればよかったんだけど、なぜかSBを見るためにサイドにひらいてSBを見る形に。
ってことは藤本と酒本の間にはぽっかりスペースが空いており、山口は梁勇基に対応する為に前に出たのでそのスペースをエジのが埋める事になってしまう。
当然エジノはその動きについていけず、そこに後から入ってくる梁勇基を捕まえきれずに…
セレッソはブロックを作って守っているので梁勇基と富田のポジションが入れ替わっても十分対応出来るはずなんですが、このシーンではウィルソンからのスルーパスが抜群だったというのもありますが、守備で混乱が起こっていました。

ここまではしっかり守れていたのでちょっと勿体ない失点だったのですが、まだ早い時間でここまでの内容も決して悪く無かったのでまだチャンスはある。
と思っていたらペースを握りかけていた時間帯に1度の決定期で決められたからなのか、ここからのセレッソはマイボール時のミスでカウンターを受けはじめます。
ミスが出なければボールは運べるがミスが出たら一気にカウンター。ここでもし追加点を取られていたら危険な状況でしたが、それを救ったのは扇原の左足。
45分、しっかりボールを運んで一度はサイドで詰まるもやり直した所で、かなり距離はあったものの前が空いたという事で思い切ってロングシュート。
美しい軌道を描いたボールはそのままネットに突き刺さりセレッソが同点に追いつく。
もう少し近い距離からで他に選択肢がなかった事もありましたが、実はこの前にも扇原は積極的に1本シュートを打っています。これは清水戦の後からだったでしょうか、それまでは紅白戦や通常のメニューが終わった後はPK・直接FKで練習が終了だったのですが、それ以外にボランチとSBを中心にクルピ監督がついてロングシュート・ミドルシュートの練習を連日おこなう様になりました。試合後のインタビューでも言ってましたがそれがさっそく実を結んだ形ですね。

という事で前半は1-1。
セレッソとしては悪くはないんだけど、マイボールでのミスで乗り切れないという展開にになっていました。ただ仙台もセレッソにボールは運ばれていましたが最後の局面はかなり固かった。特に角田と鎌田のCBコンビは、柿谷が引いてボールを受ければある程度は自由にさせるものの、裏を狙う動きに対して1人が近い距離を保って1人はカバーリングという役割分担を徹底し、得意の抜ける形を作る事ができたのは1度のみ、またそれもシュートの場面でしっかり挟み込んだのでシュートを枠に蹴らせませんでした。

■修正を測る仙台
後半になると仙台のボランチは梁勇基が左、富田が右になっていた。
後半は流れの中で入れ替わる事があったものの基本的にはこの並びを続けていたのでやっぱり楠神の受け渡しが不安定で丸橋のところが空いてしまうのが気になっていたのかもしれません。
ただこれで固定された事で楠神は引いてきてボールを受ける事はできるものの、前ではボールを受ける回数が少なくなって行きます。
この辺りは慣れや連携の部分でもあるんですが、丸橋と丸橋から斜めに入るボールを使えばもうちょっとボールに絡めると思うんですよね。丸橋はクロスだけでなく斜めに柿谷へのクサビのパスを出せるので、引いてボールを受け丸橋に展開した後にもう一度前にでていけば柿谷からの落としのボールを前向きで受ける事ができるのでそこにはもっとからんでいってほしいところです。
67分〜
63分セレッソはエジノと楠神に代えて杉本と枝村を投入
64分仙台は太田に代えて武藤を投入、松下を右に入れて武藤が左サイドに
67分柳沢に代えてヘベルチを投入
と両チーム立て続けに動いてきます。
先ずセレッソの交代については、特に先制されてからエジノはかなりミスが多くなってしまい、また後半の立ち上がりに仙台のFKで清水戦でもやってしまった1人だけ速く動いてしまうというのをまたやってしまいましたし、楠神も先に書いた様に前でボールに絡めなくなっていたので、名古屋戦でもある程度は機能した形に思い切って動いてきたという所か。
一方の仙台は太田は最初のクロス1本ぐらいであまり何もできていなかったので仕方のない所か、またヘベルチはサイドでは無くトップ下というかウィルソンと縦関係の2トップの形にしてきたので、シンプリシオによって浮いてしまう事の多かったセレッソのボランチの所に当てに来た。

ここからは少しオープンな展開になってく。セレッソがボールを運んで攻めるも、仙台は中央をしっかり固めセレッソの攻撃をはね返し中途半端なポジションにいるヘベルチを使ってウィルソンを走らせるも山下が押さえるという展開。丸橋からのグラウンダーでのマイナスのクロスを山口が合わせるもブロックされ、入ってきたシンプリシオのシュートは枠外と人数をかけて守る仙台を崩しきれない。
82分〜
82分仙台は松下に代えて佐々木を投入し足の止まりはじめたセレッソを押し込むも
90分〜
90分セレッソは扇原に代えて横山をいれてそのまま逃げ切り試合終了。
ユアテックスタジアムでの直接対決はもう何度目だという引き分けに終わった。

■その他
前半の失点と、いい流れだったのにマイボールでのミスでムダにボールを失っていたのが勿体ない試合でした。
2試合連続となった杉本のサイド起用は、前だと厳しい所から逃げてしまうのでとりあえずはこっちの方が良いんですかね。杉本が一皮むけてくれたらチームとしてはかなり大きいのですが・・・

あと70分すぎぐらいの角田がシンプリシオを後ろから蹴ったプレー。ああいうのはしっかりファールを取ってください。あの距離、あのポジションで見てないとかありえないです。

1 件のコメント :

  1. 角田にファールの見逃しはひどいね。仙台サポ側でも失笑していたよ。それまでハンド見逃しとか、線審がオフサイドフラグ上げてから3秒後にホイッスルで、選手がけがしそうな場面とが多々。攻撃の時にはどっちにとってもものすごく邪魔。頑張っているのはわかるんだけど痛い審判でした。若年のようなので今後に期待。

    返信削除

新着記事

人気の投稿

セレッソ大阪公式Twitter

楽天

楽天トラベル