2019年3月16日土曜日

明治安田生命J1リーグ 第4節 vs 浦和レッズ プレビュー

2019年3月17日 15時00分: ヤンマースタジアム長居

予想スタメン
この試合が終わればAマッチウィークとなる明治安田生命J1リーグ 第4節。セレッソ大阪は本拠地ヤンマースタジアム長居に浦和レッズを迎えての一戦となる。


■浦和レッズ

昨季までのセレッソのエース杉本健勇が移籍した浦和レッズ。
天皇杯チャンピオンとしてACLにも参加しているが、今季ここまでのところリーグ戦では1勝1分1敗。ACLでは1勝1分という成績以上に内容的には寂しい、調子が上がっていない様子が見受けられる。

今季の浦和は、昨季途中から監督に就任したオズワルド・オリヴェイラ体制での2シーズン目ということで積極的な補強を敢行。その1人が杉本健勇なのだか、杉本以外にもマリノスから山中亮輔、柏から鈴木大輔と各クラブのレギュラークラスを引き抜き、さらに中島翔哉がプレーしていたポルティモンセで活躍していたエヴェルトンをFCポルトからの期限付き移籍で獲得。そして山形から汰木康也を完全移籍で獲得しており昨季より確実に選手層を厚くしている。

しかし開幕からの内容は芳しくない。
その理由としては負傷者、特に武藤、青木という主力級の中盤2人がいないということが大きいのだろうが、試合を見る限り特にボールを持った後に問題を抱えているように見える。

浦和の布陣は3-1-4-2。3バックは岩波、マウリシオ、槙野が中心で、WBには宇賀神・橋岡と山中。中盤はエヴェルトンのアンカーに長澤と柏木のインサイドハーフ。2トップは興梠と開幕から2試合は杉本が先発していたが、前節はアンドリュー・ナバウトを起用。
興梠と杉本の2トップはJリーグでもトップクラスだし、そこを柏木、長澤のインサイドハーフでサポート・組み立てながら山中、橋岡、宇賀神のサイドアタックで、さらに後ろには実績ある3バック。というのは名前だけでみるとかなり楽しみな面々である。

しかし実際にフタを開けてみると、人数をかけて守ることで失点数こそ少ないが、ボールをもっても前線は孤立し、サイドも高い位置をとることができていない。
攻撃回数はリーグ1位なのだがボックス敵陣30m侵入回数は12位、ペナルティエリア侵入回数も13位。ボール支配率は52.6%で7位、パス数も9位と少なくないのだが、パス成功率が13位とアンバランスな状態になっている。

浦和の試合を見ていて気になるのが、守備から攻撃への切り替え、ポジティブトランジションのところで詰まってしまうことが多いことだろう。
これは川崎とのゼロックススーパーカップでも見られたことだが、開幕の仙台戦、続く札幌戦、前節松本戦とボールを奪い返した後に相手のプレッシングを受け苦しい状態でパスを出さざるを得なくなり、ボールを再び失うという場面が多い。
なのでこれを避けるために、柏木と長澤のインサイドハーフ2人が下がってボールを受けようとするのだが、そうなると2トップが孤立してしまっている。

開幕から2試合で杉本が先発していたが、前線にボールが入ってこないので下がって受けようとする。しかしそうなると相手はブロック全体を前へコンパクトにする形で対応。結局興梠にもボールが入らなくなっていた。
これを嫌がったオリヴェイラ監督は第2節の後半からアンドリュー・ナバウトを入れ背後を狙う形にしているようだが、2トップの孤立状態は変わっていないので改善されたとは言えず、ボールは前線に届かないまま。ボール保持に入っても相手の守備ブロックの中にいるのは2トップだけ、残りの選手はブロックの外にいて横パスを繰り返しているだけという状態になっていることも多い。
リーグ戦初勝利を挙げた前節松本戦も、得点はPKによる1点だけで内容的にはかなり厳しいもの。そしてこの1点がリーグ戦で今季唯一の得点となっている。

ボール保持ではこういった厳しい状態ということもあるからなのか、今季の浦和は比較的前からボールを奪いに行こうとする場面も目立っている。

この浦和のボール保持、ボール非保持の現状を分析し、うまく使ったのが第2節の札幌。
この試合の札幌は3-4-2-1ではなくチャナティップをトップ下においた3-4-1-2にし、浦和の中盤の三角形とマッチアップをあわせることでビルドアップを制限。
さらに浦和が3バックと枚数をあわせるために主に柏木を前に出したプレッシングに対してはボランチ落としとSB化した3バックの両サイド上げでずらし、そこからのサイドチェンジでに無効化。さらに浦和は5-3-2、5-4-1とブロックの形を変えるが、札幌は全てポジショニングで優位に立ち続けた。
この試合はミシャに「今日のような試合ができたら死んでもいいと選手には伝えた。それだけ素晴らしかった」言わしめた、完全に浦和を上回った札幌会心の試合だった。

■プレビュー

セレッソ大阪の先発メンバーだが、ミッドウィークにルヴァンカップがあったとはいえ、今節は日曜日なので中3日。連戦であったとしてもそれほど問題は無い。
そんな中でこれまでの戦い方、浦和の戦い方を踏まえると両WBはおそらく順足で丸橋と松田だろう。ポイントになるのはシャドウ。前節同様ここにソウザを起用するという手もあるが、今節は高木を起用する可能性が高いのではないだろうか。

一方、浦和レッズの先発メンバーだが、ミッドウィークには北京でのACLというセレッソに比べるとかなり厳しい日程だが、オリヴェイラ監督はやはりブラジル人なのでそれほど大胆にターンオーバーは行わない。
そんな中でも前節はマウリシオを休ませ森脇を起用していたりしていたが、今節は岩波、マウリシオ、槙野の3バック、中盤はエヴェルトン、柏木、長澤の3枚が濃厚か。
ただ点が取れていないのでWBに関しては橋岡、山中の攻撃的な2人で来る可能性もありそうだ。

実際の戦い方としては、まずポイントはセレッソが高い位置からアプローチをかけに行くかどうか。これまでのリーグ戦では自陣でのブロックを優先していたが、ルヴァンカップ神戸戦では敵陣からアプローチをかけペースを握るやり方を見せた。
これまでの浦和を見ていると前線からのアプローチは有効に見えるのでこの試合でも同じ様に敵陣からアプローチをかけるやり方を取る可能性は十分ある。
その際にポイントとなるのはアンカーをどうするか。これまでのロティーナのやり方を考えると無策でくるとは考えにくいので、敵陣からアプローチをかけるのであればアンカーをどうするのかに注目したい。

そしてもう1点は浦和のプレッシングへの対応。
セレッソは今季自陣からのボールを繋ぐサッカーにトライしており徐々に良くなってきている。なのでこの試合はその完成度を測る試金石となるだろう。

この試合が終われば国際Aマッチウィークの中断期間にはいる。
ここで勝ち点3を奪うことができれば、より良い状態で中断期間に入れるはず。
今季ここまでの成長を是非結果に結びつけたい。

0 件のコメント :

コメントを投稿

新着記事

人気の投稿

セレッソ大阪公式Twitter

楽天

楽天トラベル