山東魯能:RENATO(22') WANG YONGPO(32')
セレッソ大阪:なし
フォーメーション |
■メンバー
■山東魯能
GK:22 YANG CHENG
DF:3 RENATO 15 YUAN WEIWEI 16 ZHENG ZHENG 29 RICARDO
MF:6 ZHOU HAIBIN 7 CUI PENG 8 WANG YONGPO 18 RODA ANTAR 23 LI WEI
FW:9 HAN PENG
SUB:1 LI LEILEI 11 WANG TONG 2 LIU JINDONG 14 MUREHEMAITIJIANG MOZHAPA 19 ZHANG CHI 21 DENG ZHUOXIANG 10 OBINA
交代:LI WEI→MUREHEMAITIJIANG MOZHAPA(58')ZHOU HAIBIN→ZHANG CHI(68')WANG YONGPO→WANG TONG(90'+1)
■セレッソ大阪
GK:21 キム ジンヒョン
DF:14 丸橋祐介 22 上本大海 3 茂庭照幸 20 高橋大輔
MF:10 マルチネス 5 中後雅喜 7 乾貴士 16 キム ボギョン 23 倉田秋
FW:ホドリゴ ピンパォン
SUB:1 松井謙弥 4 藤本康太 32 尾亦弘友希 13 清武弘嗣 17 酒本憲幸 25 黒木聖仁 15 小松塁
交代:乾→小松(HT45')上本→藤本(46')キムボギョン→清武(71')
ACL初めてのアウェーは中国。震災の影響で国内での公式戦が全て中止になり3月中に行われる公式戦はこの前日に行われたガンバの試合とこの試合の2試合のみ。様々な思いを乗せた1戦となった。まさかセレッソが日本を背負って試合をする日が来ようとは・・・
セレッソのスタートはここ3試合すべて同じ。まあしばらくクルピはこのメンバーで行くのでしょう。ただベンチが代わっていて、永井や播戸が外れて小松と黒木が入っているがこれは高さ対策かなと。試合中に知ることになるけど、小松はなんと27歳にして4センチも身長が伸びたらしく190オーバーの191センチになっていた(笑)
一方の山東。ここもメンバー表では1トップだけど実際は2トップ。メンバーは公式発表のままで。ただFWの9が右に流れるので中盤は7の1ボランチにしているけど、6との2ボランチで23が右にいることもあった。
■前半
山東も全く初めて見るチームなのでいつも通りなのかどうかはわからないけど、立ち上がりからかなりのハイペースで試合に入ってくる。簡単に言ってしまえば「荒いサッカー」なのだけど、ハイペースでハイテンポで人数をかけて勢いをもって前に進んでくるまるでイングランドのサッカーの様で、日本ではちょっとお目にかかれないサッカー。立ち上がりはちょっとそれを受けてしまう形でセレッソは攻め込まれてしまう。
ただ山東はプレミアのチームほど精度があるわけではないので徐々に慣れてくるのだけど、ここであまりにカウンター狙いに偏ってしまった。
山東は人数をかけて攻めて来るからバックラインの裏に広大なスペースが空いている。しかもブラジル人CBコンビは高さと強さはあるけどスピードはあまり無いように見える。だからカウンターというのは正しい選択なんだけど、山東は初戦負けていたことやホーム開幕戦という事もあり、それでもかさにかかった様に前に前にと出てくる。で、セレッソはボールを取ってカウンターというかたちで進んでいくのだけど、セレッソは両SBの選手や配置からわかるようにそういう風に作られたチームでもないのでこういう「行って来い」といった展開はそんなに得意じゃない。要するに相手のペースでサッカーをしてしまっていた。
経験豊富なチームなら前へ前へと来る中でも、後ろやGKを使ってじっくりボールをつなぎながら両SBを高い位置に押し出してセレッソのリズムに持ち込み、サイドチェンジやシャドーを使って押しこんでいけるんだろうけど、その辺が今後の課題かと。
前半 CK時のゾーン |
最初の失点シーンは右CKから
セレッソはセットプレーをゾーンで守るのだけど、ニアでフリックされたボールに後ろから飛び込み茂庭の前で触られて先制される。
この時ニアゾーンを守っているのが丸橋。正確な記録を確認していないので定かではないけど、山東の方が大きい選手が多かったのでここでミスマッチが起こっており山東はこの後もセットプレーでは執拗にこのニアゾーンを狙ってきていた。
2失点目は、相手CBからのロングボールから
このロングボールを相手FW9番が茂庭との競り合いを制してここで勝負あり。こうなれば上本は8番のマークを外してカバーに入るしか無く。結果8番に通されて1対1を決められた。
ただ、セレッソは2バックなんだからこの失点は仕方ない。あそこで茂庭が止めてくれる。止めることが出来なくても遅らせる事をしてくれる。それが前提なのだから。試合後のインタビューで「今日どうやってやられたかははっきり覚えているし、次にそうやらせないために、個人的にしっかり取り組んでいきたいという気持ちでいます」と語っているように次はもう大丈夫なはずだ。
■後半
後半フォーメーション |
セレッソは後半開始から乾、上本と小松、藤本を交代させる。
上本はイエローカード1.5枚(イエロー1枚と注意を受けている)状態だったのでアウェーということもあり交代させたのだろう。このあたりはクルピの経験を感じさせる采配。
乾の交代は、小松の投入でセットプレー時の担当ゾーンが代わるので先ず「高さのある小松を入れる」という事が目的としてあったのだろう。
後半 CK時のゾーン |
前半は丸橋が担当していたニアゾーンにはチームで一番高さのある小松を置き、丸橋は二アポストへ。二アポストにいたボギョンをこぼれ球を運ぶペナ外に出して、前半執拗に狙われたニアへの速いボールはこれで対応できるようになる。
この試合でセットプレーからやられたことで明らかになったのだけど、このセットプレー時の役割分担も今後考えていかないといけないかも知れない。
後半はセレッソが攻める時間が増えるのだけど、これは2トップにした事というよりも相手のペースが落ちた事が原因。
中盤でボールが持てるので、前半出来なかった両SBを高い位置に押し出してセレッソのリズムに持ち込み、サイドチェンジや前線を使ってチャンスを作り出すことができるようになっていた。
前半ならどうか分からなかったけど、この程度のプレッシャーなら小松の高さを囮にした足元のプレーでチャンスも活きる。多分山東は小松をほとんど知らなく完全に高さ要員だと思っていて、なのに全然ハイボールは来ないし、スペースで受けたがるし、仕掛けてくるしでちょっと戸惑っている様子が見受けられた。
また中後から両サイドへ向けたロングパスにも可能性を感じさせた。多分この選手はプレッシャーが緩い中ならコレぐらいのキックは出来るんだろう。(前半のようなハイペースの中ではほとんど見せることが出来てなかったけど)
しかし後半はペースを握る時間が多くありながら、3戦連続途中投入の清武が持ち味に前に運ぶプレーでリズムをさらに高めるも、決める事が出来ず2-0のまま終了。
初めての国外アウェーは、前半を取り戻すことが出来ずに悔しい敗戦となった。
あと、結果的に小松の投入からペースが上がったんだけど、あの後半の相手の状態なら3シャドーで揺さぶったほうが面白かったかも知れないかなってところが少し心残りでもある。
■その他
下がった乾だけど、多分乾はセレッソ加入後最も短い時間で下げられた試合だったと思う。
ボールに触れる回数が少なく消えている時間が多かったので、高さを入れたいという状況なら下げるのは乾になってしまうのは当然とも言える状況だった。
ただ、ボールを持ったときの乾は「最悪」とも思える状態では無いようにもみえた。この試合よりも悪い乾はもっと何度も見ている。なので展開にも恵まれなかったと言えばそうなんだけど、ただ乾にはもっとやってもらわないと困る。乾にはもっとチームのリズムに関わるプレーを見せて欲しい。1人では難しいとしても倉田とは合うようなので、2人のパス交換やパスの方向、ドリブルをする・しないの判断などで去年家長がやっていたようなプレーを1人ではできなくても自身が中心になって、シャドーの3人を使うようにしてやっていって欲しい。宮崎キャンプでは完全ではなかったもののそういったプレーの片鱗はみせていたのだし、今期のセレッソはそこで1つ進むことができると感じさせたのだから。