6月25日(水) グループC
キックオフ:5時00分/ 試合会場:アレナ パンタナウ / 主審:ペドロ プロエンサ
岡崎 慎司 (前半46分) | 得点 | フアン クアドラード (前半17分)
ジャクソン マルティネス (後半10分)
ジャクソン マルティネス (後半37分)
ハメス ロドリゲス (後半45分) |
今野 泰幸 (前半16分) | 警告・退場 | フレディ グアリン (後半18分) |
23 | シュート | 13 |
19 | 直接FK | 9 |
2 | 間接FK | 0 |
9 | CK | 2 |
2 | オフサイド | 0 |
56 | ボール支配率 | 44 |
|
スターティングメンバー |
ワールドカップグループリーグの最終戦。
日本の勝ち抜け条件としては、裏のコートジボワール対ギリシャでギリシャが引き分け以上で日本はこの試合に2点以上とって勝利、もしギリシャが勝利の場合はその点差以上の点差をつけるとコートジボワールとギリシャを抜いて2位となるという状態です。
どちらにしてもこの試合には勝たないと始まりません。
その試合に向けた日本のメンバーは1トップに大久保を起用し2列目はいつものメンバー。ボランチにはここまで2試合をフル出場していた山口を外して3試合連続スタメンとなったキャプテン長谷部の隣には今大会初出場となる青山が入り、最終ラインはCBに初戦の森重ではなく2戦目の今野が入っている。
一方のコロンビアはグループリーグ突破が決まっているという事でスタメン8人を入れ替え2戦目のコートジボワール戦と同じなのはGKオスピナ、左SBアルメロ、右サイドの3人だけというスターティングメンバーとなっている。
■テンションの高い前半
コートジボワール戦はちぐはぐな戦いで敗れ、ギリシャ戦は守りを固めた相手を崩しきれずに引き分けとここまで2試合を不完全燃焼となっていた日本。
日本はこの試合に勝たないとなにも起こらないという事とここまでの2試合を取り戻そうとして前半から積極的な姿勢を見せてきます。
その積極的な姿勢の正体というかこの試合で日本の何が変わっていたかというと、守備ではいつもの4-4-2でセットする形ながらも前線から積極的にプレッシャーをかけに行く様になっていました。ここまでは初戦のコートジボワール戦でもやろうとしていましたが違ったのはその形にSHも連動する姿勢をみせていた事。そして攻撃ではドンドン縦パスをいれそれをきかっけに後ろからも追い越す動きがふえていた事。の2点でしょうか。
立ち上がりのコロンビアはこれまで出場機会に恵まれていなかった選手がこのチャンスを掴みたいという事からか圧力をかけてきますが、これで日本もコロンビアのゴール前までボールを運び圧力をかけられるようになります。
|
立ち上がりコロンビアの守備 |
コロンビアは立ち上がりに圧力をかけようとしていた時は日本がボールを持っても両サイドの2人を含めた前線の3人でプレッシャーをかけに行くぞ!という気配を見せていました。
|
4-1-4-1になるコロンビア |
しかし日本がこれまでよりも積極的に縦パスを入れてくるぞという事がわかると前から行く気配を止めて両サイドをもどして自陣で守備の形を作りはじめます。
この時に特徴的だったのがコロンビアは4-2-3-1なので4-4-2や4-4-1-1にセットするかと思いきや、コロンビアのフィールドプレーヤーで唯一の国内組である15番のメヒアが本田にマンツーマン気味につく4-1-4-1の様な形をとってきた事でした。
先に書いた様に、過去2試合よりもずっと縦パスを入れる様になっていて速く相手ゴール前にボールを運べる様にもなっていた日本。しかし実際は、その縦パスの頻度とゴール前にたどりつき積極的にシュートを打っていた事(あとはテレビ朝日のテンションの高い実況と解説)の影に隠れていましたが、ミスパスが非常に多くもありましたのでコロンビアとしてはこの日本の高いテンションさえいなせればカウンターを狙えるんじゃないか?と思っていたのかもしれません。
そして案の定中盤でパスを受けた岡崎が中途半端な位置にボールを止めた所をプレッシャーをかけてボールを奪われるとそこからのカウンターでアドリアンラモスをペナルティエリア内で今野が倒してしまいPK。それをグアドラードが決めてコロンビアが先制。
ただ、日本も背水の陣という事で1失点ぐらいで止める訳にはいかないので失点前と同じ様に速く前に、積極的に相手陣内に迫ろうとプレーを続けます。がやっぱりミスが多い。
そんな中で前半アディショナルタイムに長谷部が不用意にボールを奪われたところから受けたコロンビアのカウンターを防いだカウンターのカウンターで内田がボールを運んだ所から攻め残っていた本田のクロスを岡崎がニアで頭で合わせて日本が同点に追いつきました。
■とどめを刺された後半
|
ハーフタイム〜 |
ハーフタイムで日本は交代無し。一方のコロンビアはクアドラードとキンテーロに代えてハメスロドリゲスと大会直前にラミレスの負傷により急遽招集されたリーベルの右サイドでプレーするカルボネロを投入。
コロンビアは前半に何度もカウンターからチャンスを作りながらも1点しか取れてなかったので決めにきたという采配でしょう。
それは案の定現実のものとなり、本田のボールロストからのコロンビアのカウンターで一旦は長谷部が対応して相手の攻撃を遅らせる事に成功するも、アリアスの中央に入るドリブルからボールを受けたハメスロドリゲスが日本の守備を引きつけその外側から入るジャクソンマルティネスが落ち着いて決めてコロンビアが追加点。
|
最終的な布陣 |
日本は52分に青山に代えて山口、69分に岡崎に代えて柿谷を投入し大久保と前線で2トップにして本田を右に回した4-4-2に変更するも82分には再び本田のボールロストからカウンターを受けて本田の心を折った3点目をジャクソンマルティネスに決められ、85分には香川に代えて清武を投入するも、ドイツ大会のブラジル戦同様GKの交代で85分に94年のアメリカ大会からメンバーに入り、16年前のフランス大会では正GKをつとめたモンドラゴンを投入。
さらに90分にはハメスロドリゲスにその上手さを見せつけられる様な4点目をきめられ試合終了。
裏の試合ではギリシャが勝ったのでこのグループを勝ち抜けたのはコロンビアとギリシャとなった。
■日本のワールドカップが終了
この試合の日本代表は追い込まれていた事もあってかなり積極的でした。
しかし内容はミスも多く決して良いものではなく、コロンビアがカウンターからのチャンスを決めていたら前半で試合が終わっていた可能性もある程でした。
ただ、選手は今大会でプレーした3試合の中では特にこのコロンビア戦の前半を評価している節があります。
コートジボワール戦で敗れた後に出来なかったといっていた「自分達のサッカー」もある程度できたのではないかと。
ただ、見てる限りは前半のサッカーは予選を通じて日本がやろうとしていたサッカーとはちょっと違う様に思えたんですよね。
何度も書いた様にミスの数がかなり多かったですし、シュートも多かったですけどほとんどはペナルティエリア外からのロング・ミドルが多く、ボールを持って主導権を握ってポゼッションを高めるというよりも先ず縦に速い形。積極的にしかけてはいましたが相手にボールを渡してしまう事も多かったですし。
なのでおそらく何度も言っていた「自分達のサッカー」というのは実際のサッカー云々というよりももしかしたら自分達のメンタル的なものを指していたのかもしれません。
コートジボワール戦でちぐはぐになってしまったのもメンタル面だったんじゃないかと。
今大会でよくいっていた「自分達のサッカー」ですが、言葉尻を捉えてどうこう言う訳じゃないですけどこれって相手を見てないんですよね。「自分達のサッカーをすれば勝てる」って。
試合には自分達がいて相手もいるんだから相手の事を考えてプレーしないといけない。相手はこちらの良さを消しにくるんだからそこに対する手を持たないといけないし、自分達の良さを出すには相手の良さも消さないといけない。
チーム全体の意識としてそういう部分が欠けていた様に感じます。
ただ、おそらくこれはこれからの日本のサッカーにとって必要な過程だったんだと思っています。
彼らが得意な事を出したい、「自分達のサッカー」という事にこだわったのはきっと南アフリカ大会で直前になって戦い方を代えた事に大きな影響をうけているんだと思います。
特に最後のパラグアイ戦で自分達の良さを出せればもっとやれたんじゃないかという思いが強かったんでしょう。
だた当然ながらサッカーはそのどちらか一方で勝負できるほど甘くも単純でもないし歴史も浅く無い。なのでここからはどちらも踏まえてより自分達の良さを出すにはどうすればいいのかという所に重点を置いて進んでいく事ができるんじゃないかなと思っています。
本当ならドイツ大会でこの経験はできるはずだったんでしょうけどね。
ただこれまでの日本代表監督で最も実績もあって説得力もあったザッケローニで今回の経験をつめたという事には大きな意味があるんじゃないかと思います。