柏レイソル | 4 | 2 | 前半 | 1 | 1 | セレッソ大阪 |
2 | 後半 | 0 | ||||
延長前半 | ||||||
延長後半 | ||||||
PK戦 |
フォーメーション |
柏レイソル | セレッソ大阪 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
選手名 | 番号 | 位置 | シュート | シュート | 位置 | 番号 | 選手名 |
菅野 孝憲 | 21 | GK | 0 | 0 | GK | 21 | キム ジンヒョン |
那須 大亮 | 6 | DF | 0 | 0 | DF | 3 | 茂庭 照幸 |
増嶋 竜也 | 5 | DF | 0 | 0 | DF | 4 | 藤本 康太 |
近藤 直也 | 3 | DF | 0 | 1 | DF | 18 | 横山 知伸 |
橋本 和 | 22 | DF | 0 | 1 | MF | 10 | ブランキーニョ |
レアンドロ ドミンゲス | 10 | MF | 3 | 3 | MF | 13 | 柿谷 曜一朗 |
栗澤 僚一 | 28 | MF | 0 | 2 | MF | 14 | 丸橋 祐介 |
大谷 秀和 | 7 | MF | 0 | 0 | MF | 17 | 酒本 憲幸 |
ジョルジ ワグネル | 15 | MF | 1 | 0 | MF | 25 | 黒木 聖仁 |
澤 昌克 | 8 | FW | 2 | 1 | MF | 26 | 村田 和哉 |
工藤 壮人 | 19 | FW | 5 | 2 | FW | 11 | 播戸 竜二 |
稲田 康志 | 16 | GK | GK | 1 | 松井 謙弥 | ||
クォン ハンジン | 14 | DF | DF | 24 | 金 聖基 | ||
中島 崇典 | 2 | DF | 0 | MF | 5 | 舩津 徹也 | |
安 英学 | 17 | MF | MF | 15 | 吉野 峻光 | ||
茨田 陽生 | 20 | MF | 1 | 1 | MF | 16 | 枝村 匠馬 |
水野 晃樹 | 29 | MF | 1 | 0 | FW | 19 | 永井 龍 |
田中 順也 | 18 | FW | 1 | FW | 28 | 井上 翔太 |
14 | シュート | 11 |
---|---|---|
9 | GK | 9 |
2 | CK | 4 |
15 | 直接FK | 9 |
4 | 間接FK | 1 |
1 | オフサイド | 1 |
0 | PK | 0 |
柏レイソル | セレッソ大阪 | |
---|---|---|
工藤(28') 工藤(41') 工藤(51') 澤(68') | 得点 | 播戸(39') |
大谷→茨田(74') 澤→田中(78') ジョルジ ワグネル→水野(83') | 交代 | 酒本→舩津(56') ブランキーニョ→枝村(57') 村田→永井(67') |
警告 | 藤本(21') 柿谷(35') 舩津(73') | |
退場 |
公式戦で1ヶ月間勝利が無い状態で迎えたアウェー柏戦。
ミッドウィークのナビスコカップから中2日で鹿島から続く関東アウェーということで大阪には戻っていない。
逆に柏はこの1ヶ月で1試合しか負けていないが、同じくミッドウィークにアウェーでガンバと戦っているので同じく中2日での試合となった。
柏の2トップは好調の工藤と澤。なので澤はトップ下に近い位置に入り4-2-3-1の様な形になる。
一方のセレッソは横山をDF登録にしてFW登録も播戸だけという登録上は3-6-1になっており何か変化をつけてくるのか?と思われたがフタを空けてみるといつもの4-4-2。
出場停止のケンペスの位置に播戸が入った以外はナビスコ鹿島戦と同じ形となっていた。
■セレッソのディフェンスと柏のボール保持
セレッソのディフェンス |
それに対して柏は大谷、栗澤のどちらか1枚がCBの間に下りて3バックにし、同時に両SBを押し上げ、レアンドロ、ジョルジ・ワグネルが中に入ったりボランチの位置に降りてきたりしながらボールを保持をする。
柏にすればこのセレッソの守り方は十分想定内だということで、このブロックを動かす為に様々な手を打ってくる。
柏のゴールキック |
CBの持ち出し |
サイドでポイントを作る |
セレッソの守備ではサイドのケアはボールサイドのボランチが入る事になっており、その時にバイタルエリアは1ボランチ状態になるので、最終的にはバイタルエリアを使うために先ずはサイドでポイントを作ろうと狙ってくる。
■セレッソの攻撃と柏の守備
カウンター狙いのセレッソ |
ブロックでボールを奪ってからは素早くサイドに展開してカウンターを狙っていたのだけど、SBを走らせる以外の方法はあまりわからなかった。
というのも柏の守備が機能していたから。
柏の守備 |
これも今年はよくヤラれる形なんだけど、これに対応する形を今のセレッソは持っていない。
相手がCBを捨てるという事は単純にボランチは相手のFWを外してもすぐ次に柏のボランチが待っているという非常に苦しい状態なのに、ソアレスはどうも例えばナビスコ鹿島戦の後半の様にボランチがCBの前からプレッシャーの少ない位置に逃げてというのは好みでは無いらしい。
なので、ボランチを助けるには2列目の選手がボランチの近くに降りてきたりするぐらいしか方法は無いんだけど、この日の2列目に入った村田とブランキーニョはそういったプレーをほとんどしないので、ボランチのところから効果的なボールが出る事はほとんど無かった。
なのでセレッソのボランチは詰まってしまってCBにバックパスをする事も増えていくが、CBにボールが出たらその時は柏の2トップがCBに対してプレッシャーをかけてくる。
SBは低い位置では持たせてくれる事があったので何とかボールを持てる事もあったけど、SBの前には必ず柏の両SHがいる状況になっており簡単にはボールを入れさせないようにしていたのでボールが運べないという状況がかなり多く見られた。
ただ柏のボランチが前に出てきてセレッソのボランチと対峙する分実はボランチとCBの間が空いている事もあるんだけど、そこにSHが中に入って間で受けてあげるというプレーも時々ブランキーニョがみせるぐらいで、逆サイドの村田にいたってはサイドに張りっぱなしでボール運びには全く役に立っていなかった。
ちなみにブランキーニョが中に入った時は、ボランチの1枚が下がって対応していた。
■試合展開
それまでにも何度か危ないシーンは作られていたけど、試合が動いたのは28分。
3バックの状態からCBの近藤が持ちだして澤に縦パスを入れる。そのボールはセレッソが跳ね返すもそのこぼれ球を栗澤が拾ってDFとMFの間でフリーになってたレアンドロへワンタッチでパス。このパスで局面では3対2の状況を作られて最後はフリーの工藤がタイミングをずらした上手いシュートで柏に先制されてしまう。
ただ、全くボールを運べない展開の中だったけど、セレッソは39分に同点ゴールを奪う。
低い位置ではボールを持たせて貰える酒本から、数少ないながらもサイドから相手ボランチの後ろに入る動きをしていたブランキーニョに斜めのパス。
これをブランキーニョが上手いトラップをみせ栗澤・那須・増嶋の3人のちょうど真ん中でボールを収めてしまうと、その3人が同時に一気に喰いついてしまう。
それを浮き球で裏に抜ける播戸へスルーパスを出してそのままゴール。
柏の対応のミスなんだけどボランチの後ろに潜り込む動きと、3人のちょうど真ん中で受けたのが良かった。
しかしその2分後、ブランキーニョがカウンター気味にボールを持ち出しからの村田へのパスがカットされてカウンターを浴び3対3の状況を作られて再び工藤がタイミングをずらしたシュートで失点してしまう。
このシーンはブランキーニョのパスミスもどうかと思うけど、村田のサイドであの状況でのサイドではりっぱなしなのもどうかと思う。
ただ、ドリブルで持ちだしてSHからその前を走るサイドの選手へのパスなので、普通はあれでそんな簡単に3対3にはなってしまわない。けど、3対3になってしまった。
2失点目のボールロスト時の状況 |
酒本はあの時に一気にオーバーラップをしていた。
酒本が間違っていた訳ではないんだけど、今シーズンのセレッソはSBを早くあげる。カウンターでもSBを走らせる。
この試合では3バック状態が長かったので少し別だけど、例えば対戦相手の柏もSBのオーバーラップをよく使う。だけどSBが上がるのはその前のレアンドロやジョルジ・ワグネルにボールが入ったタイミング。
しかし今シーズンのセレッソはその前にもう走らせてしまう。
ボランチがポジションを崩さないようにしているのも多分これがあるからだと思うけど、それによってボランチでボールが落ち着けられないわ、ボールを奪われるともれなくそこを使われてしまうわで収支は完全に合っていない。
去年までもSBの裏のスペースというのは狙われどころではあったけど、今年の方がより簡単に使われてより危ない場面になってしまっている。
■枝村の可能性
枝村投入後の動き |
枝村はブランキーニョが入っていた左のSHに入ったんだけど、ここからボールを持っている時はボールを引き出そうと頻繁に中央に入り、その空けたスペースに丸橋があがり、黒木が少しサイドに開き気味のポジションを取る。
これでセレッソは少し良くなる。
既にリードを許してしまっている時間帯だったので最初から狙っていたカウンターでは無いけど、ボールを持ってSBを上げるには実に論理的なやり方だった。
村田は逆サイドで相変わらずサイドにはっていてSBが上がるスペースも消して、相手の守備陣形を動かすこともできていなかったけど。
■展開2
最終フォーメーション |
セレッソは枝村以外にも酒本に代えて船津を右SB、村田に代えて永井を右SHに入れ、柏は大谷から茨田、澤から田中、ジョルジ・ワグネルを水野に代えて、結局は4-1で試合終了。
ちなみに村田に代わって入った永井も右SHではりっぱなしのポジションをとっていた。
■その他
簡単に言えば完敗です。
セレッソはボールを落ち着ける事ができないというか落ち着ける仕組みがない、SHはサイドに広がっている、ボランチは4対2、縦に早く、だけどロングボールは可能性がほとんど無い。なのでできるのはサイドだけで、SBを上げる。だからボールを奪われたら即ピンチになる。
まあ見事にグチャグチャでした。
ちょっとまずいなあという負けです。
降格ラインに落ちてしまいましたし。
次の札幌戦、ガンバ戦は本当に大きな試合になりました。
枝村に合わせて、ASローマから獲得した(個人的にはパレルモ時代の印象が強い)シンプリシオをチームで活かす事ができるのか、また何かを変えるきっかけになってくれるのか。
新加入選手が希望ってのも少し寂しい話しですが…
いつも拝見しております。
返信削除ノンちゃんのパパです。
敗けが続いてかなり辛いです。
なので、良いところだけの話をしますと、ご指摘の通り枝村が少し希望ではないでしょうか。
今年のセレッソですが、ボランチからボールを動かす際に、SHが受けに来てくれないと、どうしようもなくて、この試合も苦し紛れに横山が縦パス。
呆気なくロスト。
若しくは、人数かけられてキープ出来ずロスト。
しかし、枝村が入って丸橋とのパス交換が見られて、柿谷が絡むとチャンスが出来たように思いました。
清武がしてくれていた、ボランチまで降りて、ビルドアップを助ける動きを少しやってくれていた気がします。
あまりにもボールが来なくて、状況を見かねてしたことかも知れませんが(笑)
ちなみにTwitterのエスパルスサポーターさんからも、枝村の得意なプレーは前線への飛び出し(消えるときはステルスと呼ばれていたらしい)で、ボランチもできるけど、組織的に守備したりボールを散らしたりする事が特長の選手ではないとのこと。
つまり、この試合の枝村は本来の枝村の良さが出た訳ではないですが、清武がしてくれていた、役割を誰かがしないといけないと言う点で良かったと思いました。
後、枝村の良さである飛び出しを引き出すには、どうすれば効果的でしょうか?
いつもありがとうございます。
削除僕も枝村の特徴は後ろから入ってくるプレーだと思っています。
なので、本当は3列目の方がいいんじゃないのかなあとは思っています。
確かにボールを散らしたりってプレーはあまり見た記憶は無いですけど、後ろから入ってきた方が相手もより捕まえにくいですし、長谷川健太の時はボランチで点を取ってましたし。
けど、今のセレッソのボランチでは難しいので2列目が現実的でしょうね。