アルビレックス新潟 | 2 | 0 | 前半 | 1 | 1 | セレッソ大阪 |
2 | 後半 | 0 | ||||
延長前半 | ||||||
延長後半 | ||||||
PK戦 |
フォーメーション |
アルビレックス新潟 | セレッソ大阪 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
選手名 | 番号 | 位置 | シュート | シュート | 位置 | 番号 | 選手名 |
竹重 安希彦 | 31 | GK | 0 | 0 | GK | 21 | キム ジンヒョン |
坪内 秀介 | 39 | DF | 0 | 0 | DF | 3 | 茂庭 照幸 |
濱田 水輝 | 5 | DF | 1 | 0 | DF | 7 | 新井場 徹 |
金 根煥 | 4 | DF | 0 | 0 | DF | 14 | 丸橋 祐介 |
金 珍洙 | 19 | DF | 1 | 0 | DF | 23 | 山下 達也 |
レオ シルバ | 8 | MF | 1 | 0 | MF | 2 | 扇原 貴宏 |
本間 勲 | 15 | MF | 1 | 1 | MF | 6 | 山口 螢 |
三門 雄大 | 6 | MF | 0 | 0 | MF | 30 | シンプリシオ |
田中 亜土夢 | 23 | MF | 0 | 0 | MF | 31 | ブランコ |
岡本 英也 | 16 | FW | 4 | 1 | FW | 8 | 柿谷 曜一朗 |
川又 堅碁 | 20 | FW | 1 | 1 | FW | 9 | エジノ |
黒河 貴矢 | 1 | GK | GK | 1 | 武田 洋平 | ||
大井 健太郎 | 3 | DF | MF | 16 | 枝村 匠馬 | ||
内田 潤 | 17 | DF | 0 | MF | 17 | 酒本 憲幸 | |
藤田 征也 | 7 | DF | 1 | 0 | MF | 18 | 横山 知伸 |
成岡 翔 | 18 | MF | 0 | MF | 25 | 黒木 聖仁 | |
小谷野 顕治 | 26 | MF | 0 | FW | 13 | 南野 拓実 | |
ブルーノ ロペス | 11 | FW | 0 | FW | 20 | 杉本 健勇 |
10 | シュート | 3 |
---|---|---|
7 | GK | 8 |
7 | CK | 0 |
12 | 直接FK | 15 |
0 | 間接FK | 3 |
0 | オフサイド | 3 |
0 | PK | 0 |
アルビレックス新潟 | セレッソ大阪 | |
---|---|---|
岡本(61') 岡本(85') | 得点 | 柿谷(30') |
三門→藤田(26') 本間→成岡(70') 坪内→内田(83') | 交代 | ブランコ→南野(HT46') エジノ→横山(HT46') シンプリシオ→杉本(87') |
三門(17') 本間(32') 坪内(63') 金 珍洙(90'+2) | 警告 | |
退場 | 山下(12') |
ミッドウィークのナビスコカップ3節はアウェー新潟戦。
ホーム長居での開幕戦では、新潟が圧倒的にゲームを支配しながらも試合終了間際の柿谷の一発でセレッソが勝利し、セレッソはそこから5試合負け無し、新潟は5試合勝ち無しと対照的な結果となっている。
セレッソのメンバーは、南野が「筋肉に張りがある」との事でスタメンから外れ代わりにブランコが入るもののその入れ替わり以外は仙台戦と全く同じという実にクルピ監督らしいメンバー。
一方の新潟は2トップを岡本と川又、ボランチに昨シーズンまでのキャプテン本間を入れて三門を右SHに、CBには濱田が入る。
新潟は未勝利ながら開幕戦からずっと内容が悪いわけではなくとにかく点が取れていない状態なのできっかけを掴みたいところか。
■主導権争い
新潟の守備 |
狙いはボランチとSBにボールが入った所で、セレッソのSBに入ればSHが、セレッソのボランチに入ればFWのプレスバックとボランチの押し上げて挟み込む形をとっていた。
少し違ったのは詰まってCBに戻したボールに対しての守備で、開幕戦の時はバックパスに対してそのままFWが一気に追い込む様にプレスをかけに行ってたんだけど、この日はミッドウィーク中2日での試合という事もあってかCBに戻したボールに対してはそこまで追いかけることは無かった。
ブランコのポジショニング |
というのも左SHに入るブランコが普段この位置に入る南野に比べてかなり中央寄り、もはやトップ下ぐらいのポジションを取るので新潟のボランチが後ろを気にしてセレッソのボランチのところまで寄せきれなかったから。結局は新潟のSBがブランコについてかなり中よりのポジションをとって対応する事になるんだけど、前にスペースがある事で丸橋が上がる為のスペースを作る事もできていたし、CBへのバックパスに対するプレスが無かった事もあってセレッソのボランチはそれほど追い込まれる事無くボールを持つことができていた。
新潟の攻撃 |
問題はボールを奪われた時で、中央にいると当然守備の時にスグにサイドに戻る事は出来ないので4-4にはなれない。
この日のセレッソは高い位置からプレッシャーをかけようはしていたのだけど、相手にボールを持たれてしまうと丸橋の前がどうしても空くことになり、そこにレオシルバがでてきてボールを持つシーンが見られるようになる。
そして新潟はここからFWの1枚がサイドに流れてそこにSHが絡んでというサイドに起点をつくり攻撃をしかけて来る形をとっていた。
セレッソはそのブランコが空けてしまうスペースを扇原がサイドに流れる事で何とかカバーしていたけど、この日の新潟のFWは機動力もあってよく動くのでここが穴になる可能性もあった。
例えばボールを持った時にブランコが中央のポジションで、ハンパないキープ力を見せたりしたら大きな問題にはならないんでしょうけど、彼はボールを失うことも多いですし。
という事でこの損得勘定が得にでる可能性もあるけど、損になりそうな可能性の方が高いかもなあと思っていた中、12分に試合の流れを一変させる山下の退場が起こる。
決して狙って崩された形ではなかったけど、新潟の2トップの機動力が吉と出て竸ったボールのこぼれ球にいち早く反応した川又を山下が後ろから手をかけて倒してしまった。
■山下の退場後
12分〜 |
スグにエジノなりブランコなりを下げて横山を投入するかとも思ったが、とりあえずは今シーズンはテストマッチで何度か試していた扇原をCBに落とす形にする。
セレッソの守備 |
セレッソは低い位置で4-4のブロックを作って守ってカウンター狙いになる。
数的有利を活かせない新潟の攻撃 |
というのも、新潟が11対11でセレッソが高い位置から守備をしていた時と同じような動きで攻撃をしてしまうから。
セレッソは4-4をキッチリ作ってブロックを落としてスペースを消してくる。
なのに、FWの1枚がサイドに流れてそこにSHとSBが絡んでくる。
そのやり方はセレッソがボールを持って丸橋を高い位置に出てくるとそこにスペースがあるからそこに起点をつくることが出来るわけで、そこに起点をつくるとセレッソの中央の守備がサイドに寄せざるを得なくなるから中央を空けることができる。
それをセレッソがスペースを消しているのに同じようにやっても効果が無いのは当然です。
またサイドから何とかクロスを上げても逆サイドのSHが詰めてくるわけでも無く、レオシルバはクロスを上げる為のサイドには絡んでくるものの、ボランチが中央に飛び込んでくるわけでも無い。
なので単純に中に人が足りず、FWが流れる事でCBの1枚を釣りだしたとしてもセレッソのボランチが中央のカバーに入れるので問題ない。
26分〜 |
ということでセレッソが徐々にカウンターのチャンスが見え始めていた所の28分、柿谷がこれぞエースという動きで先制ゴールを決める。
敵陣深くでのスローインの時に10人になってから初めて前からハメに行った所からのプレーで、その流れから得たマイボールを左サイドから右サイドに展開したけどそれほどいい形ではなかったにもかかわらず、ターンでキムジンスを置き去りにしてペナルティエリア内に進入し右足を振りぬきシュートブロックに来た本間の足にあたったボールがゴールに吸い込まれた。ほぼ何も無いところから1人でチャンスを作って1人で決めてしまった。
この後はさらに新潟がブロックを崩せそうな気配は無し。
とにかくFWは動き過ぎて肝心な時にゴール前にいないことになってしまっていたり、ボランチはフリーなのにブロックを動かすようなプレーは無いし、SHは頑なに開いたポジショニングをとっていたりでといった状況で、0-1とセレッソがリードしたまま前半が終了する。
■後半の修正
ハーフタイム〜 |
キムソンギ移籍後、藤本がケガしてからはサブ組のCBとしてプレーしていた横山をCBにして扇原を再びボランチに、ボランチの山口が右SHに出て、南野はブランコがやっていた左SHに、1トップには柿谷という形にする。
守備ではブランコより南野の方が計算できるし、1トップの柿谷、両SHの山口、南野のスピードを使ってカウンターを狙いたいということなんでしょう。
守備のやり方は前半と全く同じで、原則はブロックを落として守っているが、前半よりも鋭いカウンターも出来るようになり、さらに時折ボールをもって攻めることが出来るようになる。
FWを外す |
まず最初に見せたのはボランチだけでなくフリーのCBがドリブルでボールを運ぶ様になる。
前半の新潟はセレッソがつくる4-4の前にはFW1枚しかいないのに、ボランチの2枚とCBの2枚の4枚がただただボール回しだけのためにいることすらありブロックの中では全く数的有利の状況を活かせていなかったんだけど、CBやボランチがボールを運ぶことによって一番前の柿谷を外しにかかる。
マンツーマン気味に捕まえる |
ボールホルダーがフリーだと基本的にゾーンディフェンスは機能しません。
なのでセレッソは前線に絡んでくる新潟の2トップと両SH、オーバーラップするSBはほぼマンツーマンで捕まえることになる。
サイドにスペースを作り出す |
この形が出来るまで前半から考えると50分近くかかってしまったんだけど、これで作ったサイドのスペースをワンツーで抜けたキムジンスが抜けだしてクロス。
それを岡本が合わせて61分に新潟はついに同点に追いつく。
2トップの動きとしてはこの時間近くまでずっとまだサイドに流れようとしたりしてスペースを消してしまっていたので交代する直前まで行っていた様だけど、このシーンではちゃんと中にいて1人はニア、1人はファーという関係性も築けていた。
セレッソの守備としては岡本を捕まえていたはずの横山がサイドを崩された事でボールウォッチャーになってしまっていた。
■ブロックを上げるセレッソ
セレッソは同点に追いつかれた事でブロックを高い位置に上げて守備をするようになる。
10人なのにブロックを上げるということは数的不利なのに守る範囲を広げるという事なのでリスクはあるんだけど、逆に攻撃のチャンスは増える。
70分に新潟はイエローを受けていた本間に代えて成岡を投入はあるも、71分に南野がドリブルで運ぶカウンターや、76分には開幕戦の決勝ゴール同様長いボールで柿谷がキムクナンの裏を取り、後ろから長い距離を駆け上がってきた山口に抜群のスルーパスを出してGKとの1対1の状況を作るも惜しくもシュートは枠外と決め切れない。
83分〜 |
リスクを背負ってる分危険な場面もあるもののセレッソが攻撃を仕掛ける場面もある。
新潟とすれば本当はもっと落ち着いてボールを繋いで数的有利を活かす事ができると思うんだけど、ゲーム終盤でつかれもあるのかそこまでの冷静さは無い様で一進一退の攻防。
もしかしたらこのままかと思われた85分、後ろ向きでボールを奪ったシンプリシオがそのままキムジンヒョンへバックパスを出すもそのボールを川又が飛び出してカットし奪いクロス。
それを岡本が決めて2-1。新潟が逆転する。
87分〜 |
2-1と今シーズン初黒星を喫することとなった。
■その他
12分で1人減ってしまい厳しい状況になりながらも先制しリードを保っていたので、残念な試合でした。
あの逆転を許したシーンですが、川又は狙ってましたね。
ただ、確かにシンプリシオのパスは弱かったし試合終盤の時間帯でフリーなんだからバックパスを選ぶ必要は無かったかもしれない。けど、あの時間帯で後ろ向きにボールを拾ったら前を向いているGKに戻すという判断自体はそれほど間違いじゃないと思う。
しかし、終盤であのボールをシンプリシオが拾えるとわかった時点でセレッソの選手は油断してしまいました。
なのでキムジンヒョンの反応も少し遅れたし、元々川又を捕まえていた茂庭も川又からもボールからも目を離してしまっていた。
1人少ない状況が長く続いていた終盤で、さらに同点に追いつかれてからはブロックを上げていたのでね…
山口のカウンターにしても完全に1対1だったので決めたかった所ではありますが。
ただ、1人少なくなってからもしっかりとしたサッカーは出来ていたので、特に悲観する必要はないかと思います。
エジノとブランコについてはちょっとかわいそうなことになってしまいましたね。
あのブランコのポジショニングについては明らかに少し違う感じだったのであのまま行けばどうなったのかという興味はあります。
10分そこそこですが、個人的にはちょっと損の方が大きいかったんじゃないかという気はしますが(笑)。
しかしエースとスーパールーキーはハンパないです。
0 件のコメント :
コメントを投稿