セレッソ大阪 | 1 | 0 | 前半 | 1 | 1 | 浦和レッズ |
1 | 後半 | 0 | ||||
延長前半 | ||||||
延長後半 | ||||||
PK戦 |
フォーメーション |
セレッソ大阪 | 浦和レッズ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
選手名 | 番号 | 位置 | シュート | シュート | 位置 | 番号 | 選手名 |
キム ジンヒョン | 21 | GK | 0 | 0 | GK | 18 | 加藤 順大 |
茂庭 照幸 | 3 | DF | 0 | 0 | DF | 2 | 坪井 慶介 |
藤本 康太 | 4 | DF | 0 | 1 | DF | 17 | 永田 充 |
丸橋 祐介 | 14 | DF | 1 | 0 | DF | 20 | 槙野 智章 |
酒本 憲幸 | 17 | DF | 1 | 0 | MF | 14 | 平川 忠亮 |
扇原 貴宏 | 2 | MF | 2 | 1 | MF | 13 | 鈴木 啓太 |
山口 螢 | 6 | MF | 0 | 2 | MF | 22 | 阿部 勇樹 |
キム ボギョン | 7 | MF | 1 | 1 | MF | 7 | 梅崎 司 |
清武 弘嗣 | 8 | MF | 1 | 0 | MF | 8 | 柏木 陽介 |
ケンペス | 9 | FW | 2 | 2 | MF | 10 | マルシオ リシャルデス |
柿谷 曜一朗 | 13 | FW | 3 | 0 | FW | 24 | 原口 元気 |
松井 謙弥 | 1 | GK | GK | 1 | 山岸 範宏 | ||
金 聖基 | 24 | DF | DF | 6 | 山田 暢久 | ||
舩津 徹也 | 5 | MF | DF | 26 | 濱田 水輝 | ||
ブランキーニョ | 10 | MF | 0 | 1 | MF | 3 | 宇賀神 友弥 |
横山 知伸 | 18 | MF | MF | 29 | 矢島 慎也 | ||
播戸 竜二 | 11 | FW | 0 | 0 | FW | 11 | 田中 達也 |
永井 龍 | 19 | FW | 0 | 0 | FW | 21 | デスポトビッチ |
11 | シュート | 8 |
---|---|---|
9 | GK | 11 |
8 | CK | 7 |
9 | 直接FK | 14 |
3 | 間接FK | 1 |
3 | オフサイド | 1 |
0 | PK | 0 |
セレッソ大阪 | 浦和レッズ | |
---|---|---|
柿谷(90'+1) | 得点 | 鈴木(20') |
丸橋→播戸(73') 清武→ブランキーニョ(81') 酒本→永井(89') | 交代 | 平川→宇賀神(58') 柏木→田中(70') 原口→デスポトビッチ(81') |
警告 | マルシオ リシャルデス(80') 加藤(83') デスポトビッチ(89') | |
退場 |
清武弘嗣Jリーグラストゲーム。ホーム長居での浦和レッズ戦。
ナビスコ鳥栖戦では快勝したものの、浦和は惨敗したその前の広島と同じ系譜を持つチーム。
セレッソのスタメンはケンペスが戻り、左SBには鳥栖戦に引き続き丸橋が入る現時点でのベストの布陣。
一方の浦和は、ここ数試合と同じく原口をトップに入れ右WBにはケガから復帰の平川が入っている。
■マッチアップ
マッチアップ |
その時も前半途中からはこの形だったのでポイントは鈴木啓太の所。
■セレッソの守備・浦和の攻撃
セレッソの守備 |
セレッソが取ったのは、柏木には山口、マルシオには扇原とシャドーはほぼマンツーマンで付ける。ただ、主に扇原はマルシオが引いた時に一緒に行ってしまうとCBの前を空けてしまうのでその時はついていかない。
柏木とマルシオの位置が事前の想定と逆だったのか、オリジナルポジションは扇原左で山口が右なんだけどほぼ全ての時間帯で山口が左で扇原が右になっていた。
また浦和のボランチ(鈴木)のところは、相手CB(永田と阿部)がボールを持った時は清武、キム・ボギョンは中に絞りボランチの所をカバーするようにして、SB(坪井と槙野)に出ると清武、キム・ボギョンのウチのボールサイドの選手が寄せるという方法。
浦和の攻撃 |
セレッソは2トップと2列目の2人でサイドにボールを追い込んで時々は浦和からボールを奪うことには成功していたが、そこを外されてマンツーで下がる最終ラインと前の4人でサイドに追い込もうとプレッシャーをかけにいくと中盤に大きなスペースを空けてしまい、そこでマルシオが引いてから梅崎とオーバーラップする槙野が絡んでくる攻撃にセレッソは前半から手を焼いていた。
失点シーンは正にこのセレッソのやり方が裏目に出た感じで、マルシオが引いて起点になったところからの展開で、その後マルシオが入ってくるとと柏木には山口、マルシオには扇原とセレッソのダブルボランチはマークに着くのでその後ろから上がってきた鈴木啓太はフィルター無しでCBと対峙できてしまう。
さらに、その前の原口のポストプレーで茂庭が一緒に潰れたのでCBが藤本1人になってしまっていたので単純なワンツーだったけど、後ろから入ってきた鈴木啓太にあっさり最終ラインを破られてしまった。
■浦和の守備・セレッソの攻撃
浦和の守備 |
セレッソはナビスコでアウェーでやった時は早い切り替えで一気にサイドのスペースを狙っていたが、この日は両ボランチの位置がかなり低くまたボールを運ばれてしまうと2列目も下がらざるをえない為に、いざボールを奪っても浦和がリトリートする為の時間ができており、柿谷へ長いボールを蹴って超絶トラップをしてもらう以外は人数をかけて守る浦和と真っ向勝負になってしまっていた。
ただ、浦和の守備はリトリートなのでボールが運べないという訳では無く、さらに人数をかけている割にはサイドからのボールに対してあまい所もあり、浦和の先制後にはクロスから柿谷の決定的なシュートも何度かあったが、加藤の好セーブで切り抜けていた。
特に清武のクロスから柿谷のボレーの場面は、丸橋、扇原、清武の3人で人数をかけて崩し、清武の精度の高いクロスと動き直した柿谷のボレーと素晴らしい形だった。
■セレッソ守備の修正
セレッソ守備の修正 |
シャドーにマンツーでついていたのを止めて、ほぼ4-2で守る形に。
リスクのある形だけど、基本的には前の5人で攻めて来るし1点ビハインドなのでこれで行けということなんだろう。
浦和がカウンター狙いの意識を高めていた事もあったが、これで扇原、山口のボランチコンビも前に出ていく場面が増える様になり前半にできていた中盤のスペースは比較的解消される様になったので、丸橋や酒本が強烈なミドルを見せるなどセレッソが少し押し込む展開になる。
浦和は引いて守るのでどうしてもセレッソのSBにプレッシャーはかけにくく、そこにボランチが絡んでボール運びがスムーズになり、さらに清武とキム・ボギョンが中央に入っている事で、浦和を押し込む事ができるようになっていた。
■試合展開
58分〜 |
しかしセレッソにはゴールが生まれず、少し疲労が見えてきた60分あたりから浦和にチャンスを作られるようになる。
73分〜 |
73分にセレッソは丸橋に代えて播戸を投入、左SBに扇原をまわして山口がアンカーのダイヤモンド型の中盤に変える。
押しこまれた時は清武、キム・ボギョンが戻ってって考えているんだろうけど、前線に残りたい清武という状況もありセレッソの守備はほぼ4-1。
それでも去年までの2バックの様に両SBをあげて相手を押し込める事ができると何とかなっていた。
何とかなっていたのは多分にラスキヨ効果もあったかとは思うけど、バランスってボールの後ろに何人残すか等じゃなくって、どこにどう人数をかけて相手をどうするか、その時に自分たちはどうなっているか、ってことが本来の意味でのバランスなんですよね(笑)。
81分〜 |
そしてセレッソもブランキーニョを投入し清武を下げる。
この日の状態から考えれば下げるのはキム・ボギョンでも良かったとは思うけど、守る時に山口の横に入れるのはキム・ボギョンの方だという判断なんだと思う。
ただこの形になると、相手を押し込んではいるものの攻撃の形はもう酒本のクロスのみ。
懸命にクロスを上げるもシュートまでは持っていけない。
逆にプレスに行った所をずらされて宇賀神の突破からあわやという場面を作られてしまう。
89分〜 |
思いっきり前がかりになる。
なので浦和に完全に崩されてしまうがデスポトビッチがまたもやシュートミス。
なんとか防いだところから永井がドリブルで運び、播戸のポストプレーからキム・ボギョンが強烈なミドル。
加藤が何とか防ぐもそのこぼれ球を柿谷が抜群のファーストタッチで収めて同点ゴールを上げる。
このゴールの場面はこぼれ球に最も近かったのはケンペスだった。けど、実はケンペスはオフサイドポジションにいたので、あそこで柿谷が飛び込んで来ずにケンペスが触ると決まってもノーゴールだった。この場面で後ろから飛び込んで来た事、そしてショートバウンド状態だったボールをあのスピードで飛び込んで来て足裏できっちりコントロールした事、シュートをニアの下、加藤の脇を狙った事、全てにスーパーなゴールだった。
勢いに乗ってその後永井の突破からチャンスを作り播戸のヘッドなどチャンスは作ったのそのまま終了。
清武が下がってからの15分間、なんとか決めようとバランスを崩して攻めた執念は見事だった。
■その他
この試合に向けた3-4-2-1を装った4-1-5対策は、広島戦よりかはマシにはなっていたけど、前半は向こうがやりたい分断にすっかりハマってしまっており、やっぱり上手くは行ってなかった。
前から行くんならもっと思い切っていけば良いんだけどね。
あと、この試合はラスキヨ効果もあって最後に柿谷が何とかしてみせたけど、人数をかけて守る相手に対して結局ブロックの外からのクロス頼みってのが多いのも…
ただこの日は初めてといって良いぐらい途中の修正で少し状況は改善されましたね!
最後はゴリ押しになったけど。
あとこの半年でというかもうここ1,2ヶ月なんだけど、サポにはもちろんそうでない人にも「次のエースは柿谷だ」って事をハッキリ示す事ができた事が何より嬉しいです。
■清武弘嗣
清武が加入したのは2010年。真司が夏には移籍してしまう事が確実な状態で夏以降を見越してやってきた。
最初に話しをした時は、真司と乾、そして家長とのポジション争いに「ムリっす、ヤバいっす」って言ってた(笑)。
そして開幕してスグにケガをしてセレッソデビューはホーム鹿島戦の83分に乾と交代だった。
(TV中継などでよく勘違いされてるけど、その次の神戸戦が真司のラストマッチで、その時は87分にキヨと真司が交代してるので、真司とキヨが同時に試合に出たのはこの鹿島戦のロスタイムを含めて10分程度だけ。)
清武の魅力はボールを運ぶドリブル。
ボールを受け、体を上手く使い、抜群のコース取りで、しなやかにボールを運ぶ。
そのドリブルで相手をずらして、空いた選手へ出すパスは絶品でした。
若さからか行き過ぎる所や代表に選ばれると代表のポジショニングのルールを引きずってしまう事もありましたが、ボールにかかる人数が多く選択肢が多くさらにリターンも受けやすい去年までの3シャドーではその魅力が多いに発揮されていました。
今年は8番を背負ったのに、やっているサッカーがガッツリ負担がかかるものになってしまっていたので少しかわいそうな面もありました。
真司ほどゴールを決める訳でもないし、乾ほどプレーも派手ではないのでもしかしたら伝わりにくい部分もあるかもしれないけど、清武も含めて過去たった3人しか背負っていないセレッソの8番を背負うにふさわしいプレーヤーだと思っているので、ドイツでも存分にその魅力を発揮して欲しいです。
ただ、セレッソでの清武はケガが多かったのでそれだけは絶対に気をつけて欲しいです。ざっと思い出すだけでも、加入した年の開幕直後、真司が移籍してすぐのナビスコ京都戦、2011年の開幕前、中盤、2012年の開幕前。結構ケガをしてたなあ(笑)。
最後の「可能ならばまたこの“背番号8”を背負いたい」って言葉は素直に嬉しいです。
ベストゴールは去年の最終戦のヤツかな。
0 件のコメント :
コメントを投稿